科学技術・大学2

2023/11/9 05:00

袋広げ中身取り出し 金沢大、“6本爪ハンド”開発

機械部品・果物など個別包装向け 金沢大学の石川素晴大学院生と西村斉寛助教、渡辺哲陽教授は、袋を押し広げて中から物を取るハンドを開発した。外爪と内爪の合計6本の爪を連動して動かす。こ...

技術で未来拓く 産総研の挑戦(284)太陽電池の性能評価

計量・光学装置を商品化 太陽電池の基本性能は発電量である。国際的に協定された「標準試験条件」で定格表...

続きを読む

静岡大など、電子と正孔の同時存在に成功 シリコントランジスタ上で

静岡大学の堀匡寛准教授と小野行徳教授は島根大学の影島博之教授らと共同で、シリコントランジスタの電気的...

続きを読む

NTT、人工光合成で連続350時間の連続動作達成 スギの炭素固定量超える

NTTは作製した半導体光触媒を用いた人工光合成で、世界最長となる350時間の連続動作を達成した。これ...

続きを読む

地球の底に惑星衝突の跡 45億年前に火星サイズの惑星と 米州大など

地球のマントルの最下部には、太陽系初期の約45億年前に火星サイズの原始惑星が衝突した残骸の塊が存在す...

続きを読む

宇宙形成の歴史解くカギ!? 量研機構など、Lu176半減期を正確測定

数千万―数百億年の半減期を持ち、天体などの年代測定に用いる「宇宙核時計」と呼ばれる放射性元素の一つ、...

続きを読む

横浜市大、データ分析人材育成の参加者募集

横浜市立大学はデータサイエンス分野の人材を育てる活動「WiDS TOKYO @ Yokohama C...

続きを読む

科学技術・大学2面のニュース一覧(2023年11月02日)

科学技術・大学2面のニュース一覧(2023年10月26日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン