[ 科学技術・大学 ]

国立がん研とNEC、AIで大腸内視鏡検査支援システム開発−正診率98.8%

(2017/7/11 05:00)

  • 10mm大ポリープ。AIを使ったポリープの検出例(NEC提供)

  • 3mm大ポリープ。AIを使ったポリープの検出例(NEC提供)

国立がん研究センターとNECは10日、人工知能(AI)技術を使った大腸内視鏡検査支援システムを開発したと発表した。ポリープを正診率98・8%で検出し、早期病変の見逃しを防ぐ。良性悪性の診断や切除については別途医師が判断する。人間の医師の内視鏡検査の見逃し率は20%以上とされていた。2019年度に薬事承認に向けた臨床試験を始める。

NECが深層学習を活用して病変検出AIを開発。国立がん研のもつ大腸がん5000病変分の検査画像と、病変のない画像13万5000枚をAIに学習させた。検査中にカメラに病変が映り込むと、病変の位置を特定して医師に知らせる。リアルタイム検出するため、医師は指摘箇所を注意深く検査できる。

病変の検出感度は98%で見逃し率は2%。病変ではない組織を病変と誤診する例は1%だった。直径2ミリメートル程度の小さなポリープや平らな病変を検出できることも確認した。

人間の医師の見逃し率は直径5ミリメートル以下の腺腫性ポリープで27%、6ミリ―9ミリメートルのポリープで13%とされている。今後、幅広い医療機関で活用できるように計算負荷を軽減していく。

(2017/7/11 05:00)

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン