- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/7/25 05:00)
神戸大学大学院工学研究科の竹内俊文教授らは、体内で異物とならない非天然プラスチック抗体(人工抗体)の超微細粒子を開発した。血液中のたんぱく質アルブミンを表面に吸着し、免疫応答への回避性を自発的に獲得できる。低コストで副作用の少ない体内の薬物送達システム(DDS)が期待でき、2017年度内にも腫瘍治療用DDSとして完成を目指す。
研究グループは超微細粒子を血液中に投与した際、表面に血中たんぱく質が付着してできる「プロテインコロナ層」に注目。投与後にアルブミンで同層を作れば、自身のたんぱく質で覆うことから、異物と認識されないと考えた。
そこでアルブミンに対して高い選択性を持つ、直径35ナノメートル(ナノは10億分の1)のプラスチック抗体を合成。細胞毒性がないことも確認した。
免疫応答への回避性付与のための試薬や抗体、標的指向性たんぱく質などが不要で、低コストで容易に作成できる。将来は現在の天然抗体の代替材料としての応用も見込む。
DDSは特定の体内組織へ選択的に医薬品を送達する仕組み。異物と認識されれば体内から排除されるため、免疫応答への回避性が不可欠となっている。
(2017/7/25 05:00)
科学技術・大学のニュース一覧
- 阪大発VB、免疫レパトアをAI解析−抗体医薬品の探索支援(17/07/25)
- 神戸大、体内で異物にならない人工抗体開発−血中たんぱく質活用(17/07/25)
- NICT先端研究/CiNet(2)MRIで脳変化イメージ(17/07/25)
- 慶大と東大、「ブロックチェーン」研究で産学連携組織(17/07/25)
- 富士通研、サーバー実装密度を向上させるDC向け制御技術を開発(17/07/25)
- 京都府立医大と京大、末梢神経障害「CMT」の細胞内変化を患者由来iPSで解明(17/07/25)
- 海洋機構など、地球初期環境に似た地下深部生息の微生物群を発見(17/07/25)
- 経営ひと言/立命館大学・吉田美喜夫学長「“食”切り開く」(17/07/25)