科学技術・大学 ニュース

(2017/7/25 05:00)

阪大発VB、免疫レパトアをAI解析−抗体医薬品の探索支援

大阪大学発ベンチャーのKOTAIバイオテクノロジーズ(大阪府吹田市、山下和男社長、06・6170・5267)は、9月にも人工知能(AI)を用い、免疫細胞の表面に発現する受容体の集合体(免疫レパトア)の解析業務を始める。特定の物質ではなく状況に応じて変化する免疫全体を解析し、バイオ...

神戸大、体内で異物にならない人工抗体開発−血中たんぱく質活用

神戸大学大学院工学研究科の竹内俊文教授らは、体内で異物とならない非天然プラスチック抗体(人工抗体)の超微細粒子を開発した。血液中のたんぱく質アルブミンを表面に吸...

続きを読む

NICT先端研究/CiNet(2)MRIで脳変化イメージ

脳機能を解析するための重要な手段は、fMRI(機能的磁気共鳴断層撮影装置)である。脳情報通信融合研究センター(CiNet)には7T―MRIと3T―MRIが合計4...

続きを読む

富士通研、サーバー実装密度を向上させるDC向け制御技術を開発

富士通研究所(川崎市中原区、佐々木繁社長、044・754・2613)は、データセンター(DC)のラック当たりのサーバーの実装密度を高める仮想サーバーの制御技術を...

続きを読む

慶大と東大、「ブロックチェーン」研究で産学連携組織

慶応義塾大学SFC研究所と東京大学生産技術研究所ソシオグローバル情報工学研究センターは24日、将来の情報システムの技術基盤として期待される「ブロックチェーン」の...

続きを読む

京都府立医大と京大、末梢神経障害「CMT」の細胞内変化を患者由来iPSで解明

京都府立医科大学大学院医学研究科の森井芙貴子大学院生と京都大学iPS研究所の井上治久教授らは、若年期から徐々に症状が進行する末梢(まっしょう)神経の障害「シャル...

続きを読む

海洋機構など、地球初期環境に似た地下深部生息の微生物群を発見

海洋研究開発機構などの研究チームは、初期の地球に似た過酷な環境の地下深部に生息する微生物群を発見した。普通の微生物にあるエネルギー産生の仕組みを持たず、岩石から...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン