企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ペン入力対応13.3インチビジネスノートPCにAI専用プロセッサーを搭載 AI機能と省電力機能を強化 「Summit E13 AI Evo A1M」シリーズ オンラインストア向けモデル発売

(2024/3/7)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:エムエスアイコンピュータージャパン株式会社

ペン入力対応13.3インチビジネスノートPCにAI専用プロセッサーを搭載 AI機能と省電力機能を強化 「Summit E13 AI Evo A1M」シリーズ オンラインストア向けモデル発売

~2024年3月14日(木)より順次販売開始~

この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、13.3インチサイズのコンパクトデザインで360度フリップとペンタッチ入力に対応したビジネス・クリエイターノートPC「Summit E13」シリーズより、従来のCPUとGPUに加えて新たにAI専用プロセッサー「NPU」を搭載した最新CPU「インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー」を採用することで、AI機能と省電力機能の強化を施した「Summit E13 AI Evo A1M」のオンラインストア向けモデルを2024年3月14日(木)より順次販売開始いたします。



【Summit E13 AI Evo A1Mの主な特徴】
●AI専用プロセッサー「NPU」搭載最新CPU「インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー」採用
「Summit E13 AI Evo A1M」シリーズは、従来ではクラウド上で行っていたAI処理をノートPC上で高速かつ少ない消費電力で実行可能にするため開発されたAI専用プロセッサー「NPU」を搭載した最新CPU「インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー」を採用。


「NPU」は画像生成や画像処理、ノイズキャンセルなどの機能をクラウドサーバーを経由せずノートPC上でNPU・CPU・GPUを組合わせて処理を行うことを可能にし、AI処理をCPU単体で処理を行うよりも高速に、GPU単体で処理を行うよりも省電力で実行できるようになるため、AI機能をより身近に・より便利に活用できるようになることが期待されています。


この他、従来の性能重視コア「Pコア」と省電力重視コア「Eコア」に加え、消費電力をさらに低くした「LP Eコア」を新たに追加。バックグラウンドで実行される低負荷のタスクやアイドル時に行われている内部処理を「LP Eコア」が実行することにより省電力性能が強化されており、バッテリー駆動時間の延長に効果が期待されています。

●「インテル(R) Evo(TM) Edition」認証済み、高性能・高速充電・長時間バッテリー駆動
「Summit E13 AI Evo A1M」シリーズは、究極にプレミアムなノートブック PC体験を実現する「インテル(R) Evo(TM) Edition」認証モデルです。


最新CPU「インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー」を搭載し、プライベート用途からビジネス用途にいたるまで高い処理性能を発揮し、高速・快適動作を実現します。加えて、CPU内蔵GPUとして新たに「インテル(R) Arc(TM) グラフィックス」が搭載され、従来のCPU内蔵GPUよりもグラフィックス処理性能が向上し、高画質な動画再生や動画編集・画像編集ソフトがより快適に動作するようになっております。


この他、70Whrの大容量長持ちバッテリーを搭載。4K動画の連続画再生による計測方法で最大13時間※1(JEITA 3.0 動画再生時)のバッテリー駆動を実現。低負荷時やアイドル時の省電力性能を強化した「インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー」により、アイドル時で最大20時間※1(JEITA 3.0 アイドル時)駆動を可能にし、長時間の移動を伴う外出時でも安心してご使用いただけます。

●360度展開とアクティブスタイラス「MSI Pen 2」のペンタッチ入力に対応
「Summit E13 AI Evo A1M」シリーズの本体には、360度展開とペンチタッチ機能に対応したアスペクト比16:10、WUXGA(1,920×1,200)解像度の「Golden Ratio ディスプレイ」を搭載しています。直感的かつ効率的な高い操作性に加え、ノートPCモード・タブレットモード・テントモードなど様々なスタイルで使用でき、プライベート・ビジネス・クリエイティブなど幅広いシーンで活躍します。


加えて、4,096段階の筆圧感度やハプティックフィードバック機能により本物のペンのような書き心地を実現したアクティブスタイラス「MSI Pen 2」が付属。イラスト制作やグラフィックデザイン、フォトレタッチを行う際にご活用いただけます。


薄さ16.2mm・軽さ1.39kgの薄型・軽量な本体デザインながら、より厳しいアメリカのMIL規格「MIL-STD-810H」に準拠したテストに適合する耐久性と信頼性を備えています。衝撃に弱いHDDや光学ドライブを搭載しないゼロスピンドル構成により、振動や衝撃による故障リスクを低減。さらに、セキュリティ機能としてハードウェア TPM 2.0、指紋認証リーダー、顔認証カメラを搭載し、持ち運ぶ機会の多いビジネスマンでも気軽に安心してご使用いただけます。



・Summit E13 AI Evo A1Mシリーズ製品ページ:
https://jp.msi.com/Business-Productivity/Summit-E13-AI-Evo-A1MX
・Summit-E13-AI-Evo-A1MTG-9001JP販売ページ:
https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000648/


※1:バッテリー駆動時間はJEITA 3.0に基づいた参考値です。バッテリー駆動時間はノートパソコンの使用方法や使用環境によって異なる場合があります。
※2:日本国内ではWi-Fi 6E/6/5/4のみ対応。Wi-Fi 7は法令上6GHz帯・320MHz幅に対応した国のみ使用可能。

■■■■■■■■■■■■■■■■■
MSIについて
MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン