企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

『エロマンガ先生』アニメ メイキング セミナー 開催決定!~実践的な“アニメづくり”の学びの場を提供する「アニセミ」新規講座 ~

(2017/10/3)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント / エデュケーション事業部

『エロマンガ先生』アニメ メイキング セミナー 開催決定!~実践的な“アニメづくり”の学びの場を提供する「アニセミ」新規講座 ~

竹下良平監督「監督・演出」講座-2DAYS-

竹下良平監督によるアニメ『エロマンガ先生』アニメ メイキング セミナー「監督・演出」講座が、ソニーミュージックの音楽スクール「SONIC ACADEMY(ソニックアカデミー)のアニメ版、実践的な“アニメづくり”の学びの場を提供する「アニセミ」の新規講座として、11月19日(日)&11月26日(日)、2DAYSセミナーとして開催が決定!!  セミナーの各パートでは、アニメ制作のプロセスで実際に使用された絵コンテ、原画、動画などを使って、アニメづくりの具体的な講義が展開される予定です。 クリエイター志望の方、作品ファンの方、それぞれにとって有意義な講座となります。


報道関係各位 PRESS RELEASE                            2017.10.03

実践的な“アニメづくり”の学びの場を提供する「アニセミ」新規講座 開催決定
『エロマンガ先生』アニメ メイキング セミナー
竹下良平監督「監督・演出」講座-2DAYS-
ドラマを描く! 女の子キャラをかわいく魅せる!! 



竹下良平監督によるアニメ『エロマンガ先生』アニメ メイキング セミナー「監督・演出」講座が、ソニーミュージックの音楽スクール「SONIC ACADEMY(ソニックアカデミー)のアニメ版、実践的な“アニメづくり”の学びの場を提供する「アニセミ」の新規講座として、11月19日(日)&11月26日(日)、2DAYSセミナーとして開催が決定!!  セミナーの各パートでは、アニメ制作のプロセスで実際に使用された絵コンテ、原画、動画などを使って、アニメづくりの具体的な講義が展開される予定です。 クリエイター志望の方、作品ファンの方、それぞれにとって有意義な講座となります。

エロマンガ先生 アニメメイキングセミナー
「自分が監督するときに一番心がけたのは、見ている人がビックリしたり喜んでくれること」。そう語る竹下良平監督の初監督作品、アニメ『エロマンガ先生』(2017年4月放送)。家族ドラマとして、成長ドラマとして、そして女の子キャラをどうやってかわいく魅せるのか…、この作品をつくるプロセスで、竹下監督が考え抜いた仕掛けや演出を解説するアニメ メイキングセミナー。アニメならでは伏線の展開、アニメとしてのわかりやすさ、エンタテイメント性の追求、感動ストーリーのつくり方、女の子キャラのかわいさをより引きたてるための数々の演出を講義していただきます!
 また、竹下監督のこだわりがこめられ、監督自身が絵コンテを担当して、複数種類をその回の内容に添うように併せて制作したオープニングとエンディングについての解説も行われる予定です。
   監督・演出として、またアニメーターとしてキャリアを持つ竹下監督だからこそ語れる、原画へのこだわり、幾人もの達人アニメーターとのコラボレーションで生まれた、かわいさやうまさの際立つ原画づくりのプロセスについても解説がなされる予定となっており、アニメーター志望の方にも有意義な講座となります。
 ◆竹下良平監督 開催メッセージ◆
「今まで語り切れていなかったことを、できる限り、自分の言葉で精一杯語りたいと思います。」

************************************************
プログラム概要
●1日目 開催日: 11/19(日) 「ドラマを描く!」 



家族ドラマ、成長ドラマとしての感動ストーリー!
アニメ『エロマンガ先生』のつくり方
●2日目  開催日: 11/26(日)
「女の子キャラをかわいく魅せる!!」
紗霧が、エルフが、ムラマサが、女の子がかわいい!
アニメ『エロマンガ先生』のつくり方


(C)2016 伏⾒つかさ/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/EMP
※ カリキュラムは、講義の進行等による変更がある場合があります。


竹下良平 監督
一橋大学卒業後、株式会社ジーベックにアニメーターとして入社。動画・原画・演出とキャリアを積み、その後フリーランスに。『月刊少女野崎くん』でチーフ演出、『NEW GAME!』で副監督を経て、『エロマンガ先生』で初監督を務める。


<実施概要>
『エロマンガ先生』アニメ メイキング セミナー
「監督・演出」講座-2DAYS-
講師 竹下良平監督
【セミナー詳細】         http://anime.sonicacademy.jp/seminar/semi04/
【「アニセミ」オフィシャルサイト 】 http://anime.sonicacademy.jp/

2DAYS 会場 SME 六番町ビル
1日目 2017.11.19(日) 15:00~16:30
2日目 2017.11.26(日) 15:00~16:30

全2回セット 9,600円(税込)
1回券(11/19または11/26)5,300円(税込)
・お申込みは、お一人様1名分のみでの受付となります。
・全2回セットと1回券の両方をご購入いただくことはできません。
『エロマンガ先生』アニメメイキングセミナーは全2回参加が基本構成ですが、それぞれ各回1回のみのご受講も可能です。1回券でのご参加の場合、講義内容の一部で1日目と2日目の連動性に関してその理解に支障をきたす場合が若干あることも予めご了承の上、お申し込みください。ご希望のチケット(2回セット、各回のみ)をご選択ください。
≪その他の注意事項≫
※ 場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。
※ 転売目的でのご購入は、固くお断り致します。
※ いかなる事情が生じましても、ご購入後のチケットの払い戻しはできません。
※ 当日はマスコミによる取材が入る可能性がございますので、予めご了承ください。
セミナー進行の妨げになる行為があった場合には、ご退場いただく場合があります。

SONIC ACARDEMY ANIME MAKING SEMINAR 公式HPはこちら
ソニーミュージックの音楽スクール「SONIC ACADEMY(ソニックアカデミー)のアニメ版、実践的な“アニメづくり”の学びの場を提供する「アニセミ」は、国内外で注目を浴び時代をリードするアニメ作品の制作現場からクリエイターを講師に招き、脚本・絵コンテ・演出関連、キャラクターデザイン・作画関連、音楽(劇伴・アニソン)制作関連、声優関連などの各分野に渡って、アニメ制作の多様なプロセスや要素を学び・体験する機会をセミナーとして展開しています。
*☆*【アニセミ】 2017年 開催一覧*☆*
☆5月20日&27日2DAYS開催 (会場:UDX秋葉原)
「ソードアート・オンラライン」メイキングセミナー 
『アニメ監督の仕事術~監督・絵コンテ・演出~』
監督 / 伊藤智彦 
【詳細】http://anime.sonicacademy.jp/seminar/semi01/
☆5月20日&27日2DAYS開催(会場:UDX秋葉原)
「ソードアート・オンラライン」メイキングセミナー 
『一枚の絵からアニメを描く!
~作画監督、キャラクターデザインの仕事~』
総作画監督・キャラクターデザイン / 足立慎吾
【詳細】  http://anime.sonicacademy.jp/seminar/semi02/
☆9月23日開催(会場:SME乃木坂ビル)
『「楽×映像(CG・アニメーション)」ヒットの法則 ~理論編@ゼロ~』
STYX HELIX」(『Re:ゼロから始める異世界生活』ED曲)大解剖!~ 
音楽プロデューサー / Tom-H@ck
【詳細】  http://anime.sonicacademy.jp/seminar/semi03/

<お客様(参加希望者)お問い合わせ先>
SONIC ACADEMY『アニセミ』運営事務局 
sonicacademy-07@sonymusic.co.jp *お客様のお問い合わせはメールのみになります

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン