企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「TOKYO RESTAURANT WEEK」予約開始!

(2017/10/3)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社ぐるなび

「TOKYO RESTAURANT WEEK」予約開始!

開催期間:10月11日(水)~10月24日(火)/ 14日間 ~2,000円コースからの定額でランチ、ディナーを特別なものに~

費用などを理由に、ワンランク上のお店に一歩を踏み出せない人が9割も 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎)は、「TOKYO RESTAURANT WEEK(東京レストランウィーク)」《10月11日(水)~10月24日(火)開催》の予約を10月3日(火)から開始します。今回ぐるなびは、上質なレストランでの食事体験に関する調査を実施しました。調査の主なポイントは以下の通りです。


【調査のポイント】
■上質なお店で食事をしたいと思う人は全体の77.5%!

 …特に女性は男性より10%以上多い結果に!
■一方で、上質なお店で食事をしたいがなかなか行けない人は全体の9割にのぼり、理由として最も多いのは「費
 用が高いお店が多く、簡単に行けないから(74.6%)
■全体の9割以上が「上質なお店にリーズナブルな金額のコースメニューがあれば利用したい」と回答
■上質なお店に求めるものは、1位「メニューの内容」(62.2%)、2位「料理の素材」(58.8%)、3位「落ち着い
 た雰囲気」(51.2%)
■上質なお店でのランチの平均金額は、男性5,047円、女性6,132円と女性が約1,000円高い結果に!
■全体の半数以上が、ディナーよりもランチに上質なお店で食事をしたいと回答
■上質なお店での食事で一番多いシチュエーションは、「パートナーと誕生日・記念日などをお祝いする食事」
 (33.0%) また、女性は「友人・知人との食事」が男性に比べ1.7倍!




 TOKYO RESTAURANT WEEKとは、東京で活躍する21人のレコメンダーが推薦するお店を中心に、東京都内63店舗の上質なレストランの味をお楽しみいただけるフードイベントです。期間中はランチ2,000円/3,000円/5,000円、ディナー5,000円/7,000円/10,000円(※1)の特別コースを期間限定の価格で提供いたします。

 ぐるなびの調査によると、普段よりワンランク上のお店で食事をしたい人が全体の7割以上、特に女性では83.7%となっています。しかし一方で、費用の高さなどを理由に上質なお店に行けないと感じている人が9割以上という結果も出ています。ただ、行きたいけれどなかなか行けない上質なお店にリーズナブルなコースメニューがあれば利用したいと回答した人は9割以上となっています。
 TOKYO RESTAURANT WEEKは、『いつもより上質なお店で食事をしたいけど行けない』ジレンマを抱える人々にとって、気軽に上質な食事を体験できる機会を提供できる催しとなっています。

 ぐるなびは、普段なかなか行けないレストランでの体験や、食への意識を高める機会を創出するとともに、東京のレストランの価値を改めて伝えることで、食文化の活性化に貢献していきます。

※1 いずれも税・サービス料・飲料代などの別途費用は参加店舗により異なります。各店メニューの内容や定額料金のコース数は異なります。






【調査概要】
■調査日:2017年9月8日(金)~9月11日(月)  ■調査方法:インターネット調査
■調査対象者:ぐるなび会員の20-69歳の男女 ■サンプル数:1,794件

■TOKYO RESTAURANT WEEK(東京レストランウィーク) 開催概要

主催     :株式会社ぐるなび
開催期間   :2017年10月11日(水)~10月24日(火) 14日間
概要     :期間中、参加レストランより定額料金で特別コースを提供
価格     :【ランチ】 2,000円/3,000円/5,000円
        【ディナー】 5,000円/7,000円/10,000円
        ※いずれも税・サービス料・飲料代などの別途費用は参加店舗により異なります。
開催エリア  :東京23区:六本木・麻布十番・広尾、銀座・新橋、恵比寿・中目黒・代官山、青山・表参道、
        渋谷・原宿・代々木、新宿、赤坂・虎ノ門、白金・五反田、自由が丘・三軒茶屋、丸の内・
        日本橋、上野・浅草
参加店舗数  :63店舗
予約方法   :2017年10月3日(火)より一般予約開始
        公式Webサイトのエントリーフォームより申し込みいただけます。空席確認後、申し込みの翌日
        に結果をメールにてお送りいたします。
        ※混雑状況によりご希望の日時でご予約を承れない場合がございます。
公式サイト等 :・TOKYO RESTAURANT WEEK公式サイト
         https://jrw.jp/tokyo/
        ・facebookページ
         https://www.facebook.com/JapanRestaurantWeek
        ・twitterアカウント
         https://twitter.com/JapanRW
        ・Instagramアカウント
         https://www.instagram.com/tokyorestaurantweek/?hl=ja
レコメンダー :秋山具義(アートディレクター)、五十嵐豪(Food Creative Factory 代表取締役 料理研究
        家)、石川武男(Vector・Partners 代表取締役)、上村嗣美(株式会社サイバーエージェント
        広報責任者)、片山結花(株式会社Uca 代表取締役)、河原れん(作家・空間デザイナー)、久
        志尚太郎(株式会社TABI LABO 代表取締役)、児島麻理子(バカルディ ジャパン PR & イベン
        トマネージャー)、小島由香(FOVE, Inc. CEO & Co-founder)、近藤玄大(NPO法人
        Mission ARM Japanカタリスト)、斉藤アリス(モデル/ライター)、柴田広夢(テレビ朝日
        勤務/パワーママプロジェクト共同代表)、真藤舞衣子(料理家)、高橋ゆき(株式会社ベアー
        ズ取締役副社長)、高山郁(女優・モデル)、田中知之(DJ/プロデューサー)、経沢香保子
       (株式会社キッズライン 代表取締役)、中城明(株式会社エムイーアイ代表取締役)、中村マリ
        ア(Tender Living株式会社代表取締役/不動産会社経営者)、マッキー牧元(株式会社味の手
        帖取締役編集顧問)、山本憲資(Sumally Founder & CEO) *50音順
特別協力   :株式会社グライダーアソシエイツ(antenna*)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン