科学技術・大学

2022/9/19 05:00

北大と東北大、台風の目を立体観測 超小型衛星から連射撮影

北海道大学と東北大学の研究グループは、8月下旬から日本を横断した台風11号の目の立体構造の観測に成功した。フィリピン政府と共同開発した超小型衛星を利用。衛星に積んだカメラからさまざ...

明日の「そら」へ―JAXAのチャレンジ―(54)飛行機のバリアフリー化

バリアフリーの実現には過去より不断の努力が続けられてきたが、近年ではアクセシビリティー(利用しやすさ...

続きを読む

理研など、「病原菌」感染防御の仕組み解明 消化酵素トリプシンに着目

理化学研究所の本田賢也チームリーダーらは、口から体内に侵入した細菌やウイルスなどの病原菌に対する感染...

続きを読む

原子力機構など、菌類が放射性セシウム保持する仕組み解明 分布位置を特定

日本原子力研究開発機構の土肥輝美技術主幹らは法政大学、国立科学博物館と共同で、放射性セシウムが岩や樹...

続きを読む

東大など、ブラックホール隠す“雲”の分布測定 「活動銀河核」現象解明へ

東京大学の峰崎岳夫准教授らは、銀河の中心にあるブラックホールを隠す“雲”の分布を明らかにした。銀河中...

続きを読む

NEDO、素材産業高度化へ指針 デジタル技術活用

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術戦略研究センターは、素材産業の高度化に向けた指針「...

続きを読む

経営ひと言/奈良先端科学技術大学院大学・塩崎一裕学長「1研究科体制」

「1研究科体制が教員や学生にも浸透してきている」と話すのは、奈良先端科学技術大学院大学学長の塩崎一裕...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年09月16日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年09月15日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン