科学技術・大学

2022/12/9 05:00

立命館大、配管ロボの走行経路を立体地図化 タイヤ回転数・姿勢データから誤差3%以下

立命館大学の加古川篤准教授と広瀬千大大学院生、馬書根教授は、配管ロボットの走行経路を立体地図化する技術を開発した。配管ロボにセンサーユニットを引いて走らせ、タイヤの回転数や姿勢デー...

科学技術の潮流(176)実世界で働くロボ実現へ

自動車工場の生産ラインで目にも止まらぬ速さでキビキビと働く産業用ロボットをご覧になったことがあるかも...

続きを読む

検証2022/国研経営に大変化 特定研発が組織改革

2022年は特定国立研究開発法人3機関の経営に大きな変化があった。理化学研究所と物質・材料研究機構は...

続きを読む

ファインセラセンターなど、酸化ガリウムの結晶欠陥撮影 X線異常透過現象を利用

ファインセラミックスセンターの姚永昭主任研究員らはノベルクリスタルテクノロジー(埼玉県狭山市)、兵庫...

続きを読む

近畿大、メタボローム解析と生物情報科学を融合 ミトコンドリア毒性の指標分子特定

【東大阪】近畿大学生物理工学部の財津桂教授、産業技術総合研究所の井口亮主任研究員、田辺三菱製薬の日比...

続きを読む

マイクロプラ含有の添加剤、魚の筋肉に蓄積 北大などが確認

北海道大学の仲岡雅裕教授と東京農工大学の水川薫子助教、高田秀重教授らは、マイクロプラスチックに含まれ...

続きを読む

経営ひと言/日本私立大学連盟・田中愛治会長「いかに伸ばすか」

「中高生の進路を検討するのに、早くに文理を分けたり有名な進学先を考えたりするばかりでは、世界との競争...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年12月08日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年12月07日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン