科学技術・大学1

2023/5/25 05:00

理科大、界面活性剤で発色材 「消える機能」で環境負荷小さく

東京理科大学の古海誓一教授と服部美咲大学院生らは、食品添加物にも使われる界面活性剤でフルカラーイメージングに成功した。界面活性剤の濃度に応じて、赤・緑・青の三原色の反射色を表現でき...

量子科学技術でつくる未来(95)光による量子制御 究極のリソグラフィー技術

スマートフォンやパソコンに搭載される中央演算処理装置(CPU)やメモリーなどの半導体の性能は、素子の...

続きを読む

NTT物性研、神経細胞塊で神経網計測 脳に近い状況再現

NTT物性科学基礎研究所の酒井洸児研究員らは24日、のり巻き状の神経細胞塊を接続して神経ネットワーク...

続きを読む

国立大の施設整備、デジタル対応など強化 文科省が中間報告

文部科学省は国立大学の施設整備に関する中間報告「我が国の未来の成長を見据えた『イノベーション・コモン...

続きを読む

阪大、腸内微生物から個人情報 ヒトゲノム由来配列利用

大阪大学の友藤嘉彦大学院生と岡田随象教授らは、ヒトの便検体から採取した腸内微生物叢シークエンシングデ...

続きを読む

JAXA、若田飛行士が帰還会見 長期滞在“和”で乗り切る

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の若田光一さんは24日、都内で記者会見を開き「科学実験や船...

続きを読む

水素製造の水電解電極、電力変動の耐久性向上 東北大

東北大学の轟直人准教授らは、水素を製造する水電解電極の電力変動への耐久性を向上させた。ニッケル集電体...

続きを読む

科学技術・大学1面のニュース一覧(2023年05月18日)

科学技術・大学1面のニュース一覧(2023年05月11日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン