科学技術・大学

2023/6/23 05:00

偏りデータに強いAI、東大が原理解明 学習半減も精度同等以上

東京大学の長谷川直哉大学院生と佐藤一誠教授は、データ量の偏りが大きなロングテールデータに強い人工知能(AI)技術を開発した。データの少ない識別クラスの精度が下がりにくい。この原理を...

科学技術の潮流(200)研究開発を俯瞰する(3)AI、社会課題解決に利用

システム・情報科学技術(以下、情報技術)はさまざまな分野で活用される汎用的な基盤技術であり、社会と相...

続きを読む

新学長に聞く2023(5)和歌山大学学長・本山貢氏

和歌山市北部の高台にキャンパスを構える和歌山大学。県内唯一の国立総合大学であり、大阪府境に近く交通の...

続きを読む

北大・北海道電など、大学構内でゼロカーボン 実証実験事業で連携協定

【札幌】北海道大学、北海道電力、北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団、札幌市北区、真弓明...

続きを読む

大阪公立大、人工光合成研究センター開設10周年記念で講演会

大阪公立大学人工光合成研究センターは22日、開設10周年を記念する講演会を大阪公立大杉本キャンパス(...

続きを読む

経営ひと言/宇宙航空研究開発機構・油井亀美也宇宙飛行士「何でもやりたい」

「できることは何でもやりたい」と意気込むのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の油井亀美也...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年06月21日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年06月20日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン