科学技術・大学

2023/7/18 05:00

海洋機構、水中災害遺跡「桧原宿跡」の特徴解明 試料を化学分析など調査

海洋研究開発機構の谷川亘主任研究員らは、1888年に発生した福島県・磐梯山の噴火で湖中に沈んだ集落の水中災害遺跡「桧原宿跡」の特徴を明らかにした。湖中の集落が存在していた場所付近を...

新学長に聞く2023(13)兵庫県立大学学長・高坂誠氏

県立大学は県内各地に九つのキャンパスを抱え、工学や理学、看護学などの学部を持つ総合大学だ。神戸商科大...

続きを読む

原子力機構の価値 原子力の社会実装に向けて(35)水素を高精度に分析

あらゆる物質は、原子で構成されている。だから、原子の集団運動を計算すれば、原理的にはすべての物質の性...

続きを読む

東北大など6者、新興創出向け協定 仙台拠点形成で起業家育成

【仙台】東北大学、仙台市、宮城県、NTT、NTT東日本、NTTアーバンソリューションズ(東京都千代田...

続きを読む

技術同友会、最先端CN資料を提供

技術同友会(東京都千代田区)がカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)に貢献する技術...

続きを読む

経営ひと言/tayo・熊谷洋平社長「自由で楽しく」

「僕らが運営する若手研究者向けの参加交流型サイト(SNS)は、自由で楽しい雰囲気にすることを意識して...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年07月17日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年07月14日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン