科学技術・大学2

2023/7/20 05:00

地方大、進む地域連携

地域の中核となる大学や特色ある大学への支援を政府が強化する中、地方大学の地域連携が従来以上に真剣味を増している。国立大学は産業振興に直結する理工系に加え、近年は1次産業のイノベーシ...

技術で未来拓く 産総研の挑戦(269)高温液体の熱伝導率測定

社会に不可欠な鉄やアルミなどの金属材料や半導体の中核材料である単結晶シリコンなどの材料の製造は、材料...

続きを読む

筑波大、脳活動を簡単に可視化する数理解析技術開発

筑波大学の山田洋准教授らは脳の活動を簡便に可視化する数理解析技術を開発した。一般的な統計解析ソフトを...

続きを読む

発熱による腸内細菌叢の活性化、コロナ・インフル抑制 東大など確認

東京大学の一戸猛志准教授らは、発熱による腸内細菌叢(そう)の活性化が新型コロナやインフルエンザなどの...

続きを読む

東北大、透過率90%超の結晶化ガラスファイバー開発

東北大学の中村拓真大学院生と高橋儀宏准教授、藤原巧教授らは、透過率90%以上の結晶化ガラスファイバー...

続きを読む

製紙廃棄物から耐熱性ポリマー 弘前大、合成に成功

弘前大学の樋口雄大助教と園木和典准教授らは、製紙工程から排出されるリグニンから耐熱性ポリマーを合成す...

続きを読む

科学技術・大学2面のニュース一覧(2023年07月13日)

科学技術・大学2面のニュース一覧(2023年07月06日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン