科学技術・大学

2023/10/25 05:00

産総研、曲がるX線検出器を開発 プラントなど検査向け

産業技術総合研究所の加藤英俊研究グループ長と藤原健企画主幹らは、曲がるX線検出器を開発した。最薄部は厚みが1センチメートルで配管の隙間などに差し込んで撮影できる。持ち運べる小型X線...

材料進化の最前線 NIMS未来戦略(3)エネ関連の物質・材料、飛躍的進歩へ研究・開発

2023年9月末、連日真夏日が続き、電気代・ガソリン代も高騰。地球温暖化(二酸化炭素排出)の抑制とエ...

続きを読む

東大など、超新星爆発の過程予測 深層学習使い新手法

東京大学の藤井通子准教授らは深層学習を使って星の誕生に関わる「超新星爆発」が起こる過程を予測する手法...

続きを読む

自然科学機構、二光子励起顕微鏡に超解像技術 深さ0.5mmの神経突起撮影

自然科学研究機構生命創成探究センターの堤元佐特任助教と根本知己教授らは、二光子励起顕微鏡に超解像技術...

続きを読む

東北大、言語AIセンター設立 基礎から社会展開まで一貫

東北大学は24日、生成人工知能(AI)などを研究する「言語AI研究センター」を設立したと発表した。高...

続きを読む

近畿大と大阪公立大、円偏光の有機発光ダイオード開発 緑色光発生に成功

【東大阪】近畿大学の今井喜胤教授や大阪公立大学の八木繁幸教授らは、立体映像を作る際に必要ならせん状に...

続きを読む

長崎総合科学大、来月4日に半導体セミナー

長崎総合科学大学は、11月4日11時から長崎市の出島メッセ長崎で学生や企業を対象としたセミナー「なが...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年10月24日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年10月23日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン