科学技術・大学

2023/11/20 05:00

神戸大、混乱防ぐ遠隔操縦システム開発 カメラ・アームに一貫性

神戸大学の奥田珠貴大学院生と横小路泰義教授らは、カメラが動いても混乱しない遠隔操縦システムを開発した。遠隔操縦の作業用アームを別のアームに搭載したカメラから見て動かす。カメラアーム...

ナス成分に抗腫瘍効果、子宮頸がん細胞の増殖抑制 名大が実証

名古屋大学の茂木一将大学院生と小屋美博博士らは、ナスに含まれる天然化合物が子宮頸がん細胞への抗腫瘍効...

続きを読む

インタビュー/国立高等専門学校機構理事長・谷口功氏 高専の高度化 新技術開発へ

産業界の縁の下の力持ちとなる技術者を育てる教育機関である高等専門学校。半導体や人工知能(AI)をはじ...

続きを読む

オフィスのコロナ感染経路、マスク着用でもリスク 近畿大

【東大阪】近畿大学の水越厚史講師らは、オフィスでの新型コロナウイルス感染症の集団感染(クラスター)の...

続きを読む

京大、遺伝子発現の制御技術開発 標的依存性RNAポリメラーゼ

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の小松将大大学院生や斉藤博英教授らは、抗体を用いて細胞内の標的を...

続きを読む

「世界で勝つ宇宙スタートアップ」創出 SPACETIDE、都内で討論会

SPACETIDE(東京都港区、石田真康最高経営責任者〈CEO〉)は宇宙ビジネスに関わる人が集まるイ...

続きを読む

奈良先端大など、変形時に細胞が生み出す力推定 統計学で高精度

【奈良】奈良先端科学技術大学院大学の作村諭一教授らは、細胞が変形する際に細胞が生み出す力を高精度に推...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年11月17日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年11月15日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン