科学技術・大学

2024/5/21 05:00

京大、ヒトiPSから前精原細胞・卵原細胞を大量培養

京都大学の斎藤通紀教授、村瀬佑介特定研究員、横川隆太大学院生らは、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から精子のもとになる前精原細胞や卵子のもとになる卵原細胞を大量に培養する方法を開...

産総研、生産技術の中核拠点設立へ中尾元東大教授を招聘

産業技術総合研究所は生産技術の中核拠点「ものづくり基盤加工技術拠点」の設立に向け、失敗学を研究する中...

続きを読む

原子力機構の価値 原子力の社会実装に向けて(74)アルカリ活性材料でセシウム固定

放射性廃棄物は、セメントやガラスなどの固化材料で固化し、地中に埋設して適切に処分する計画だ。日本原子...

続きを読む

東北大、ナノサイズのパラボラアンテナで光強度1万倍増強

東北大学の押切友也准教授と中川勝教授らは、ナノメートル(ナノは10億分の1)寸法のパラボラ(おわん)...

続きを読む

北菱電興と金沢工大、人材育成で包括連携

【金沢】北菱電興(金沢市、小倉一郎社長)と金沢工業大学は20日、地域を支える人材の育成を目的に包括連...

続きを読む

島根大、学内施設の命名権募集

【松江】島根大学は産学連携の推進と外部資金の獲得を狙い、学内施設に対するネーミングライツ(命名権)の...

続きを読む

東海大、茨城の中小と技術交流

【横浜】東海大学マイクロ・ナノ研究開発センターは、大学の研究者や学生が茨城県内の中小製造業と交流する...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2024年05月20日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2024年05月17日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン