電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

970件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【名古屋】豊田合成は、植物を原料とした「セルロースナノファイバー(CNF)」を配合した強化プラスチックを開発した。

ダイセルはセルロースや溶剤など有機材料が得意。

大王製紙、CNF複合樹脂実証 三島工場で能力年100トン (2022/3/30 素材・医療・ヘルスケア)

大王製紙は29日、セルロースナノファイバー(CNF)複合樹脂のパイロット設備(写真)を三島工場(愛媛県四国中央市)に設置し、稼働を始めたと発表...

王子HD、木質でバイオマスプラ 25年度実用化へ新設備 (2022/3/18 素材・医療・ヘルスケア)

同社はこのほど、パルプにあるセルロースを自社設備で、独自の酵素加水分解により糖液(ブドウ糖)に変換する基本技術にめどを付けた。

アミノ基を持つ樹脂や水酸基を持つセルロース誘導体樹脂に加え、代表的なバイオプラであるポリ乳酸(PLA)などでの利用を期待する。

「木質由来のセルロースナノファイバー(CNF)を活用したもので、高い耐熱性や安全性、電解液浸透性を実現する。

紙の企業らしく木質由来の新素材、セルロースナノファイバー(CNF)で保湿成分を持たせるなど独自性を発揮する。

窓部分は透明なセルロースフィルム素材を採用した。

プラノバはセルロース製中空糸型フィルター。

唯一、その可能性があるとしたらセルロースナノファイバー(CNF)などの植物由来の素材ではないだろうか。 植物は光合成によりCO2を吸収してセルロースを合成す...

特種東海製紙は木質由来の新素材、セルロースナノファイバー(CNF)を使用したリチウムイオン二次電池向けセパレーター(絶縁体)「フィブリック」を202...

【旭化成】染色時の水使用3割減 旭化成は再生セルロースのキュプラ繊維「ベンベルグ」の生産90周年プロジェクトの一環で、供給網の環境負荷低減に貢献する技術開発を始めた。... ベンベル...

王子HD/車部材向けセルロースマット (2022/1/31 新製品フラッシュ2)

王子ホールディングス(HD)は植物由来のセルロースを補強繊維に使うマットを開発し、自動車部材向けなどにサンプル提供を始めた。... 新素材のセルロースナノ...

ナノ、最先端技術追う 「nano tech2022」に新技術集結 (2022/1/27 素材・医療・ヘルスケア2)

日本製紙など製紙各社が取り組むセルロースナノファイバー(CNF)は、新たな軽量化部材として量産化が近づいてきた。

スギノマシン、CNFの技術資料公開 熱分解特性を解説 (2022/1/26 素材・医療・ヘルスケア)

【富山】スギノマシン(富山県魚津市、杉野良暁社長)は25日、セルロースナノファイバー(CNF)の熱分解特性を解説した技術資料(テク...

展望2022/日本製紙社長・野沢徹氏 コスト減へ省エネに注力 (2022/1/24 素材・医療・ヘルスケア)

さまざまな知見をためており、セルロースナノファイバー(CNF)の蓄電体開発といった、想定外の用途も見いだしている。

染色技術は同じセルロース系繊維のコットンなどへの横展開を視野に入れる。

ホヤ殻中のセルロースナノファイバー(CNF)を炭化して得た炭素に、畜産業から出る廃棄血液を混合、合成して作る。

日本製紙パピリア、スキンケア化粧品拡充 「DツーC」軌道に (2022/1/20 素材・医療・ヘルスケア1)

バイオフィートは日本製紙のグループ企業としての個性を生かし、原料に木材パルプ由来の新素材、セルロースナノファイバー(CNF)などを用い、保湿成分を持たせた。

日本触媒など、抗ウイルスコート材開発 コロナ99.9%超不活化 (2022/1/18 素材・医療・ヘルスケア2)

開発品は抗菌・抗ウイルス効果を発現する「フタロシアニン金属錯体」と、接着機能を発現する「酢酸セルロース」からなる。... フタロシアニンの構造を最適化することで、酢酸セルロースへの分散性が高く、長期に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン