電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,610件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ニュース拡大鏡/ビール、多様性シフト 時代は「酔う→楽しむ」 (2023/9/25 生活インフラ・医療・くらし)

度数・飲み方・香りで差別化 ビール大手各社はビールカテゴリーで、さまざまなライフスタイルに対応する商品開発に注力している。同カテゴリーでは10月以降の酒税改正で減税になるため注目され...

ニュース拡大鏡/LIXIL、再生材で攻勢 建材に廃プラ・アルミ (2023/9/22 生活インフラ・医療・くらし2)

CO2削減認証取得、差別化 LIXILは建材で使用するリサイクル素材の開発に力を注いでいる。廃プラスチックに廃木材を混ぜて新たな素材を開発したほか、10月にはリサイクルアルミニウムを...

レース通じて交流、「絆」強める マツダがモータースポーツをきっかけとしたファン層拡大に注力している。... コロナ禍を経て消費者の生活や価値観が大きく変わった今、顧客との接点をどう生...

ニュース拡大鏡/NTTが通信インフラ分離案 求められる公正競争環境 (2023/9/21 電機・電子部品・情報・通信1)

NTT法の規制を緩和する条件として、NTTが日本電信電話公社から引き継いだ局舎や電柱などの国内通信インフラを別会社に切り出す案が浮上している。楽天モバイルの三木谷浩史会長が短文投稿サイト「X(...

新旧交代の好循環創出 日本では企業の新陳代謝が進みにくいと言われて久しい。米英独仏の開業率が10%前後で推移する一方、日本はその半分の5%台にとどまる。廃業率も5カ国...

高齢者向け認知機能改善 塩野義製薬とシオノギヘルスケア(大阪市中央区)、筑波大学発ベンチャーのピクシーダストテクノロジーズ(東京都千代田区)が取り組む...

「お得」でひき付け 異業種を巻き込んだポイント経済圏の波が保険業界にも押し寄せている。住友生命保険は19日、三井住友カードと連携し、ウオーキングなど運動をするとSMBCグループ共通ポ...

災害時も確実に薬届ける メディセオ(東京都中央区、今川国明社長)は、10月に兵庫県西宮市で「阪神ALC(エリア・ロジスティクス・センター)」を稼働させ...

エンハーツは20本以上の臨床試験が進行しており、適応拡大でグローバルで今後も成長が見込まれる。

各社販促も先は厳しく… 10月からのビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)の酒税改正を前に、増税となる第三のビールの駆け込み需要(仮需)が起き始めた...

11年ぶりに発電用として復活するRE「8C」は、従来機で二つあったローター(回転子)を大型化して一つにし「コンパクトながら排気量そのものを拡大」(杉中隆司技術本部本部長)...

当初21人でスタートした陣容は現在185人まで拡大している。

ニュース拡大鏡/米アップル、iPhone15発売 USBタイプCに移行 (2023/9/14 電機・電子部品・情報・通信1)

チタニウム合金採用 軽量で高耐久性 米アップルは12日(日本時間13日)、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)15」シリーズ4機種を2...

ニュース拡大鏡/産機受注、7月62%増 5カ月ぶりプラス (2023/9/13 機械・ロボット・航空機1)

外需の回復が焦点 日本産業機械工業会(産機工)が12日発表した7月の産業機械受注高は、前年同月比62・9%増の6137億5500万円となり、5カ月ぶりに前年同...

AI活用、手続き時間短縮 台風が頻発する中、大手損害保険各社が風災の保険金支払いの自動化に力を入れている。東京海上日動火災保険は、個人向け火災保険の事故受付から支払いまでのすべての行...

ニュース拡大鏡/NTT法改正、議論本格化 足かせ外し地位低下回避 (2023/9/12 電機・電子部品・情報・通信1)

国内競合反発「利用者目線で議論必要」 NTT法をめぐる議論が自民党や総務省で本格化している。同法では政府が3分の1以上のNTT株を保有すると定められている。NTT株を売却して得る資金...

内外で投資様子見続く 日刊工業新聞社が11日まとめた工作機械主要4社の8月の工作機械受注実績は、前年同月比7・3%減の299億1000万円となり、6カ月連...

ニュース拡大鏡/製薬、過熱する大型買収 世界で戦う力高める (2023/9/8 生活インフラ・医療・くらし1)

成長企業の見極めカギ M&A(合併・買収)や技術提携などの動きが製薬企業に広がる。スタートアップやベンチャーが集中する海外で特に活発化しており、世界のメガファ...

日本は海外と比べて住宅流通に占める中古比率が低く、今後の市場拡大が見込まれている。... 住宅の改修会社への出資や住宅の買い取りを増やすなど積極投資を行い、「住宅カンパニーの業容拡大のけん引役とする」...

欧米の高金利追い風に 国内外の公社債に投資し、償還まで保有して安定した運用成果を目指す「持ち切り運用」の投資信託の新規設定が相次いでいる。いずれも4年程度の信託期間で、元本確保と一定...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン