電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

775件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ミネベアはスマートフォン向けに発光ダイオード(LED)バックライトなどで構成する複合部品の生産を今夏始める。すでに手がけているバックライトと周辺部品を組み合わせ、付加価値を高めるのが狙...

スマートフォンやカーナビ、パソコンなどの液晶の内側に組み込むバックライト導光板の微細加工を主に手がける下館精機。

バックライトを使わない表示方式のため、通常の電子看板より薄型化が可能になる。

液晶バックライトの発光ダイオード(LED)化や設計の見直し、部品の小型化により、奥行きの薄型化と軽量化につなげた。

自動車向けの小径玉軸受やスマートフォン(スマホ)用発光ダイオード(LED)バックライトの需要増などに押され、急成長を遂げている。... 「バックライトに関しては中国新興...

太陽光などの光を内部で反射させて像を表示する反射型液晶は、バックライトが必要な透過型液晶と比べ大幅に消費電力を削減できるのが特徴。

スマートフォン用発光ダイオード(LED)バックライトの生産拠点新設に伴い、同国ロッブリ工場(ロッブリ県)内に空きスペースが生じることを受け、加工機械を導入し生産開始する...

無機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)のバックライトを搭載し、コンセントをさすとブルーグリーンに点灯する。

黒色UV硬化樹脂を使用することで、ガラス端面から光が逃げるのを防止でき、画面の映像がきれいに見えるうえ、バックライトに使う電池消費量を減らせる効果もある。

上位機種の同7280Cではバックライト付き液晶画面を採用し、結果を確認しやすくした。

スマートフォン向けバックライトの受注が想定を上回る水準で推移し、収益が大幅に拡大。... バックライトの販売拡大により電子機器事業の売上高は同42・4%増の2472億円。

ただ計画を上回るペースの制御機器事業に対し、その他事業に入るパワーコンディショナーやスマホ向けバックライトが減速。

被検査物を照らすバックライトに直進性の高い光源を採用。

直下型発光ダイオード(LED)バックライトを搭載し明るく鮮明な映像を再現する。

両社はLED照明や情報家電のバックライトに不可欠な白色LEDパッケージ、赤色蛍光体の生産に不可欠な特許を保有している。

シャープは9日、青色発光ダイオード(LED)に赤と緑の蛍光体を組み合わせる方法で、色の再現性を従来比約46%高めた液晶バックライト用白色LED(写真)を開発した...

大きな音量でも音割れしにくいスピーカーやバックライト付きの見やすい液晶画面を搭載している。

スマホ向けのバックライトシートも大きく伸び、過去最高の業績となった。

自動車用軸受が好調を維持したほか、スマートフォン向けバックライトの大型受注が収益を押し上げた。... バックライトの新規案件立ち上げが寄与し、電子機器事業は売上高が前年同期比27・5%増の14...

中国のスマートフォン市場の伸びを受け、工場自動化(FA)事業の増収が寄与するほか、液晶パネル向けバックライトなどが追い風となる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン