電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

314件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

住友化学、18年度にROE12%目指す新中計−M&Aに3000億円 (2016/3/3 素材・ヘルスケア・環境)

折り曲げ可能なディスプレー部材など情報電子、リチウムイオン二次電池(LIB)部材など環境エネルギー、農薬、医薬品などライフサイエンスという成長3領域の革新技術を用いた新事業創出をM&a...

GSユアサ、上海企業から駆動用LIB受注 (2016/2/18 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)は17日、中国の上海振華重工(上海)から港湾無人搬送車(AGV、イメージ)駆動用のリチウムイオン二...

ポリエステルフィルムに依存した一本足打法から脱し、食品・産業用の高機能フィルムなどが次の柱に育った。課題はリチウムイオン二次電池(LIB)用セパレーターやゼオライト系吸着材といった創造...

宇部興産、LIB向け−プリウスに塗布型絶縁材 (2016/2/17 素材・ヘルスケア・環境)

宇部興産は16日、連結子会社である宇部マクセル(京都府大山崎町)の高機能塗布型セパレーター(絶縁材)が、トヨタ自動車の新型ハイブリッド車(HV)「プリウ...

昭和電工、高純度三塩化ホウ素を増産 (2016/2/9 素材・ヘルスケア・環境)

2020年までの5カ年中期経営計画でも、電子材料用高純度ガスや機能化学品、リチウムイオン二次電池(LIB)材料など高付加価値品を重点的に伸ばす方針を掲げる。

三菱化学、英でLIB用電解液の生産休止 (2016/2/8 素材・ヘルスケア・環境)

三菱化学は英国でリチウムイオン二次電池(LIB)用の主要部材である電解液の生産を休止する。... 14年にLIB主要4部材の一つである正極材の生産から撤退していた。 ...

三菱ガス化学、東北大などと量産技術−LiBH4系固体電解質 (2016/1/21 素材・ヘルスケア・環境)

三菱ガス化学は20日、東北大学の原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)および金属材料研究所の折茂慎一教授らの研究グループと、柔軟で電極層と密着しやすい水素化ホウ素リチウム(L...

製法転換など生産コスト削減をきちんとやりきり、18年度にCPLチェーン全体での黒字化を目指す」 ―車載向けの需要増が見込める、リチウムイオン二次電池(LIB)部材事業...

リチウムイオン二次電池(LIB)材料などの新事業でも、競争力を持つビジネスモデルを確立する」 ―個性派事業として期待する事業は。 ... この3事業...

薄型ディスプレーなどICT(情報通信技術)、農薬・医薬のライフサイエンス、リチウムイオン二次電池(LIB)部材など環境エネルギーからなる成長3分野だ」 ...

東洋インキSCホールディングス傘下のトーヨーカラー(東京都中央区)はリチウムイオン二次電池(LIB)の電極向けに供給する「ワンショットワニス=写真」が、トヨタ自...

GSユアサ、110機超達成 (2015/12/18 科学技術・大学)

ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)17日、子会社のジーエス・ユアサテクノロジー(京都府福知山市)で手がける宇宙用のリチウムイオン二次電池(LIB&#...

市川秀夫社長は「ハードディスク(HD)に依存した現在の収益構造を転換する」とし、電子材料用高純度ガスや機能化学品、リチウムイオン二次電池(LIB)材料など高付加価値製品...

三菱ケミ、3社統合へ最終調整−収益基盤を安定化 (2015/12/8 素材・ヘルスケア・環境)

また、三菱化学と三菱樹脂に分かれていたリチウムイオン二次電池(LIB)用主要部材、植物工場など次世代事業の融合をどう進めるのか。

二次電池電極や燃料電池など向けの試作機開発を急ぐ。... 大型パネル製造装置などの受注は堅調だが、開発力を生かし次の柱を育てる。 ... 具体的にはリチウムイオン二次電池(L...

クレハは2日、車載用のリチウムイオン二次電池(LIB)向け材料を手がける「クレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン」(KBMJ、東京都中央区)を解散すると発表した。....

環太平洋連携協定(TPP)が発効されると、車載用リチウムイオン二次電池(LIB)など一部例外を除き、ほとんどの蓄電池の対米輸出関税が即時撤廃される。... このような分...

【京都】GSユアサは、次世代リチウム二次電池の技術を開発した。金属リチウムの負極材と「硫黄―多孔性カーボン複合体」正極材とを備えるリチウム―硫黄電池の充放電サイクル性能を高めた。... 正極材に使う硫...

【京都】ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)は25日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が24日打ち上げた国産ロケット「H2A29号機」に、同社のリ...

このうち従来製品に比べて二酸化炭素(CO2)を減らす、省資源に貢献する、自然と共生する製品を認定する。 ... 国内総合化学各社は低燃費タイヤや車載用リチウムイオン二...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン