電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

394件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

M―SOLUTIONS、ペッパー向けアプリ拡充−動作設定簡易化で導入後押し (2016/7/20 電機・電子部品・情報・通信2)

M―SOLUTIONS(東京都新宿区、佐藤光浩社長、03・6892・3070)は人型ロボット「ペッパー」の利用拡大に向け、動作設定用アプリケーションを20日に拡充する。人の呼びかけで動...

パナソニックソリューションテクノロジー(東京都港区、小河寿社長、03・6403・3970)は、ソフトバンクの人型ロボット「ペッパー」を活用したロボティクス・ソリューションの受注を始めた...

JR東日本大宮支社は、宇都宮駅でソフトバンクロボティクス(東京都港区)の人型ロボット「ペッパー」を活用したサービスを試行的に始めた。

AGS、医療・金融向けにAI・ロボで業務支援−来年にも事業化 (2016/7/15 電機・電子部品・情報・通信1)

【さいたま】AGSは人工知能(AI)やロボットを駆使し、医療・金融向けに業務を支援するサービス事業に参入する。... また、ソフトバンクの人型ロボット「ペッパー」とワトソンを接続して、...

シャープ、「ロボホン」の法人向け販売開始 (2016/7/7 電機・電子部品・情報・通信1)

シャープは二足歩行ロボット型携帯電話「ロボホン」の法人向け販売とサービス提供を始めた。... ロボホンは全長19・5センチメートルの人型ロボット。

【川越】カネパッケージ(埼玉県入間市、金坂良一社長、04・2936・3031)は、ソフトバンクロボティクス(東京都港区)の人型ロボット「ペッパー」を運ぶための専用通い箱...

パルコは7月1日に開業する仙台パルコ2(仙台市青葉区)に、米フェローロボッツの自律型ロボット「ナビー」とソフトバンクの人型ロボット「ペッパー」を同31日まで導入する。... ペッパーに...

シャープは26日、二足歩行ロボット型携帯電話「ロボホン」を発売したと発表した。... ロボホンは人型ロボットとスマートフォンを掛け合わせた商品。... 山本信介コミュニケーションロボット事業推進センタ...

産業技術総合研究所発ベンチャーのロボティック・バイオロジー・インスティテュート(東京都江東区)が展示したバイオ産業用の汎用人型ロボット「まほろ」は、創薬研究の実験作業を人に代わって行う...

東京東信金が江戸川区に拠点 電子看板で金融商品案内 (2016/5/17 中小企業・地域経済1)

人型ロボット「pepper(ペッパー)」が来店客を出迎え、絵本やモーションセンサーを完備したキッズルーム・授乳室も設けた。

エムソリューションズ、旭川に拠点−ドローン向けアプリ開発 (2016/5/10 電機・電子部品・情報・通信1)

M―SOLUTIONS(エムソリューションズ、東京都新宿区、佐藤光浩社長、03・6892・3070)は、飛行ロボット(ドローン)のアプリケーションソフトなどを開発する拠...

介護現場に特化した富士ソフトのコミュニケーションロボット「PALRO(パルロ)」は100人以上の顔と名前を覚え、呼び掛けながら話をする。... ソフトバンクの人型ロボット「Pepper...

ルンバの国内販売総代理店であるセールス・オンデマンド(東京都新宿区)によると、2015年10月に発売された最新型「ルンバ980」はモーターや電池の改良で稼働時間が増えた。... ロボッ...

ロビは「自宅でできる最新ロボット」の触れ込みで、全70号のパーツを組み立てるとコミュニケーション人型ロボットが完成する。... さらにソフトバンクの人型ロボット「Pepper(ペッパー)...

1階に導入した人型ロボット「ペッパー」が個人向け商品や各種キャンペーンを来店者に案内して2階に誘導。

ソフトバンク、販売店でICT活用拡大−「ペッパー」も販促に一役 (2016/4/22 電機・電子部品・情報・通信2)

タブレット端末(携帯型情報端末)を利用した接客に加え、契約の登録システムを拡充し、さまざまなデータに基づいて見込み客への販促を強化している。人型ロボット「ペッパー」が来店者に、契約に向...

名古屋鉄道は中部国際空港駅でソフトバンクグループの人型ロボット「ペッパー」による乗客への案内を始めた。

日立製作所はクラウドコンピューティングを活用してコミュニケーション機能を高めた人型ロボット「EMIEW(エミュー)3=写真」を開発した。... 人にぶつからずに移動するといった...

シャープは14日、二足歩行ロボット型携帯電話「ロボホン=写真」を5月26日に発売すると発表した。... 全長19・5センチメートルの人型ロボットで、人工知能(AI)を使った音声...

人との「相互作用」行き着く先は 【裏のビジネスモデル】 2015年まではロボットのハードメーカーが中心の時代であったが、それ以降はハードメーカー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン