電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

206件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

今回採用が決まった位相差フィルムは、液晶テレビの視野角を広げるために必要な部材で、偏光板の一部。

複層から成るパネルを250度で加熱してアルミをはく離し、専用のはく離機で偏光板を分離する。... また電極や偏光板を分離して取り出したガラスを、粉末にしてカルシウムなどと混ぜてリン酸吸着剤を作ると、ガ...

中国政府の内需刺激策が続くこともあり、液晶パネル用偏光板保護フィルムのほかに、視野角拡大フィルムの販売も堅調に推移すると見る。 コニカミノルタの偏光板保護フィルム事業は販売数量ベースで前年同期...

液晶用偏光板保護フィルムで世界シェアの約80%を持つ富士フイルムは今年のクリスマス商戦向けは順調だ。... 偏光板保護フィルム市況全体の物量も今年の4―6月期と比べて1割程度伸びている。...

この偏光有機ELは有機溶剤に不溶なポリマーの成膜法として産総研が開発した高分子配向技術(摩擦転写法)で作製する。 ... 試作した2ミリメートル角素子では直流4―6ボルトの電圧...

現在、外注している偏光板は高コストのため、自社開発によって約30%減の製造コストダウンに取り組む。... タッチパネル用の偏光板は明るい昼間などに画面を見やすくするフィルム。... 新開発の偏...

同工場に偏光板貼(は)り付けや品質検査などの下流工程向け設備を導入して月産3万5000台とし、既存工場の月産12万5000台と合わせて16万台体制とする。

東京の10数大学がブースを出して先端研究を紹介するイベント▼東京理科大は底に偏光板を設けた二つの紙コップを重ねた万華鏡で液晶ディスプレーの仕組みを説明、付き添いのおかあさんも納得の表情。

富士フイルムホールディングスとコニカミノルタホールディングスは2009年4―6月期の偏光板保護フィルムの販売数量が前年同期並まで戻ってきた。... 液晶用偏光板保護フィルムで世界市場を二分する富士フイ...

まずフィルム状の偏光板をシートに仮付けし、接着剤がついたフィルムの接着面を外側に露出した後、位置合わせしてガラスとフィルムを接触。... ガラスと偏光板を平行状態で張り付ける従来法は水平にエア吸引した...

▽ドラム貼り付け方式による小型液晶パネル用小型・高速偏光板貼り付け装置の開発、販売=コア企業・FUK(奈良県御所市)▽電気も傘袋も使わない雨傘しずく取りの開発と製造、販売...

コニカミノルタホールディングスが液晶偏光板用保護フィルムの新工場を2010年秋までに稼働させる方針を固めるなど、投資のすそ野が広がっている。

富士フイルムは8日、液晶用偏光板保護フィルムなどを生産する神奈川工場の足柄サイト(神奈川県南足柄市)で使用する燃料すべてを天然ガスにすると発表した。

富士フイルムは写真フィルムや液晶偏光板保護フィルムなど薄型ディスプレー材料における有機材料開発の蓄積と、精密に膜の質や厚みを制御する成膜技術により実現した。

―液晶偏光板フィルム事業が落ち込んでいます。 ... 偏光板フィルムは11月には前年同月に比べて半分まで落ち込んだ。... だが偏光板フィルムは巨大市場で世界のリーダーになった。

今後、自動車分野だけでなく、偏光板保護フィルムや位相差フィルムといった液晶関連部材の用途も開拓する。

大日印はTACフィルムを仕入れ、コーティングなど加工して偏光板メーカーに納入する。

同一の型で、板厚数十マイクロ―1000マイクロメートルのフィルムを台紙のみ残して型抜きできる。 液晶フィルムは偏光板と粘着層、保護フィルムに加え、視野角拡大フィルムや輝度向上フィルムなど特殊用...

日本化薬はリアプロテレビ向け偏光板から液晶テレビ向け光学部材へシフト。... 同社はソニーのリアプロテレビの撤退を受け、08年5月期までにリアプロ向け偏光板事業から退いた。... 日本アクリエースもリ...

【千葉】幕張プロキュアメント(千葉市美浜区、関俊彦社長、043・296・2332)は、液晶ディスプレーや偏光板を保護するための紫外線(UV)硬化型ハードコート剤を開発し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン