電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

708件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

みえ大橋学園は22日14時半から、ウェブ会議システム「Zoom」を利用したユマニテクプラザ5者協定締結2周年記念セミナー「産学官連携で実現する産業競争力の強化―スマートシティから考える都市の未来、そし...

中国電と第八管区海上保安本部、災害時協力協定を締結 (2021/2/11 建設・生活・環境・エネルギー)

オンラインによる締結式を、広島市中区と京都府舞鶴市を結んで行い、中国電の清水希茂社長と八管の江口満本部長が署名した。 ... 協定締結で、災害時を想定した訓練も島根県隠岐諸島で行う。...

【川越】三共木工(埼玉県川越市、森田繁子社長、049・243・4011)は、災害時に支援物資を優先的に埼玉県熊谷市へ提供する協定を結んだ(写真)。... 自治体との災害...

(編集委員・大矢修一) 【地域復興へ】 2020年12月、南相馬市内で開かれた連携協定式の式典で門間和夫市長は「今回の協定締結が絵に描いた餅になって...

■貿易含まず実効性疑問 欧州連合(EU)は2020年12月30日、中国との間で包括的な投資協定を締結することで大筋合意した。 ....

【広島】広島信用金庫(広島市中区、武田龍雄理事長、082・245・0321)は、広島市と「地域における高齢者等の支え合い活動等の推進に関する協定」を結んだ。... 今回の協定締結は同信...

【熊本】熊本県は4日、アリババ(東京都中央区)と連携協定を結ぶと発表した。... 協定締結式は1月下旬に県庁で開く。

同社の製品は海外製に比べ耐久性が高いと評価され、自治体とも災害発生時の製品供給に関する連携協定を締結している。吉田淳一取締役に協定締結の背景などを聞いた。... 国連の持続可能な開発目標(SD...

富山大学と立山黒部ジオパーク協会(富山市)は、立山黒部ジオパークを活用した街作りを連携して進める協定を結んだ。両者はこれまで講演会や講座の開催などで協力してきたが、協定締結で協力体制の...

城南信用金庫(東京都品川区、川本恭治理事長、03・3493・8111)が事務局を務める「よい仕事おこしフェア実行委員会」は7日、地域支援、地方創生に向け、サレジオ工業高等専門学校と包括...

【立川】立川商工会議所は1日、従業員の再就職や出向・移籍を支援する産業雇用安定センター東京事務所(東京都新宿区)と連携協定を締結した。... 同会議所の佐藤浩二会頭は協定締結にあたり「...

【東大阪】富士電子工業(大阪府八尾市、渡辺弘子社長、072・991・1361)は18日、八尾市と防災協定を結んだ。... 八尾市は大規模災害発生時の避難施設を拡大する必要があり、同市南...

電力新時代 変わる経営モデル(22)中国電力 災害時、送配電と一体対応 (2020/10/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

管内自治体などの関係機関との連携協定締結。

【名古屋】ラクオリア創薬は岐阜薬科大学と産学連携協定を締結した。... 岐阜薬大の稲垣隆司学長(同左)は協定締結の意義について「研究のみならず、学生の育成強化を通じてイノベーションを創...

2022年に市内に開館予定の文化施設での展示、21年に茨城県日立市に「日立オリジンパーク(仮称)」を開設予定の日立製作所との連携協定締結などを市に要望した。

都と幅広い分野で協力する包括連携協定を結んだ。 ... 協定締結を記念して抗菌加工のオリジナルマスクケースも作成。

【千葉】千葉銀行は29日、社会福祉法人千葉県社会福祉協議会(千葉市中央区)、フードバンクちば(同)の両組織と「食品提供等に関する包括連携協定」を結んだ。... 協定締結...

政府は11日、英国と進めていた経済連携協定(EPA)交渉で大筋合意に達したと発表した。... 21年以降、高い関税がかかることによる経済活動への影響を避けるため、6月から2国間で新たな...

日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)と日本ブロックチェーン協会(JBA)は連携協定を結んだ。

ワエストロは防災セットの販売開始に伴い、県内の自治体などとの防災協定締結を働きかけている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン