電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

912件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

経営ひと言/JR東海・金子慎社長「700系引退」 (2019/12/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

700系は99年に営業運転を始めた。

三菱重工エンジの全自動無人運転車両、マカオで営業運転開始 (2019/12/12 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工エンジニアリング(MHIENG、横浜市西区、小林繁久社長、045・200・9600)が、中国のマカオ特別行政区政府から受注していたマカオLRT向けの全自動無人運転車両システム&...

関電、境川発電所の発電量3割増加 (2019/12/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

境川発電所は出力2万4200キロワットで、1993年6月から営業運転している。

IHI、木質バイオマス専焼化工事を静岡で受注 (2019/12/5 機械・ロボット・航空機1)

2021年11月に着工し、22年春に営業運転を開始する予定。

2020年末に1999キロワットのガス化発電と排熱利用のバイナリー発電(125キロワット)を併設する発電所が営業運転を始める。

次期新幹線「N700S」、快適乗り心地 東京―博多間で来夏デビュー (2019/10/31 建設・生活・環境・エネルギー1)

東京五輪・パラリンピック開催前の2020年7月に5編成を投入し、東海道・山陽新幹線(東京―博多間)で営業運転を始める見通しだ。

燃料電池電車、実用化へ 鉄道総研とJR東が2つのアプローチ (2019/10/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

技術開発で世界をリードしていたが、営業運転は欧州に先を越された。... JR東が営業運転を実現するには技術開発に加えて、これら課題への対応が必要だ。 ... 総研の試験車による研究は...

同製品で世界トップクラスの三井化学は、いよいよ2020年6月に欧州で初めて年産3万トンのPPコンパウンドの自社工場の営業運転を開始する。... 新工場は20年6月の営業運転開始後、同秋にもフル生産へ移...

高速運転専用の軌道を用い、高度な管制・制御のもとで運行される。... JR東海が20年7月の営業運転開始を予定している次世代新幹線車両「N700S」は高い走行性能を有しているが、現行のN700A型より...

欧州化学産業 変革の今(1)新しい波の発信源 (2019/10/23 素材・医療・ヘルスケア)

軽量化ニーズの高まりなどを受け、いよいよ20年6月に、オランダでPPコンパウンドを生産する欧州初の自社工場が営業運転を始める。

東北電、粟島火力の工事が完了 10号機を営業運転 (2019/10/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

今回、新たに10号機(出力250キロワット)の営業運転を開始し、既設の6号機(出力250キロワット)を廃止した。

今回は初号編成向けで、20年3月の営業運転開始を目指す。

神戸製鋼所は1日、真岡発電所(栃木県真岡市)1号機が営業運転を開始したと発表した。... 同出力の2号機も2020年前半の営業運転に向けて工事を進めており、2機合わせた投資額は約100...

東芝、台湾高速鉄道車両の置換用電気機器など受注 (2019/9/25 電機・電子部品・情報・通信1)

今回受注したのは台北と高雄間を走る高速鉄道で、07年1月に営業運転を開始した。

2024年4月の運転開始を目指す。... 3社による地熱発電共同事業は、5月に営業運転を開始した山葵沢地熱発電所(秋田県湯沢市)に続いて2地点目となる。

年産能力1万トンの工場を建て、20年後半に営業運転を始める」 ―年産10万トン規模の大手負極材メーカーがしのぎを削る中国で勝算はありますか。

美浜原発1・2号機の廃炉工事、関電が初公開 (2019/8/26 建設・生活・環境・エネルギー)

美浜1号機は70年11月、2号機は72年7月に営業運転を開始し、15年4月に運転を終了。

JERA、ガスタービン取り替え完了 (2019/8/20 建設・生活・環境・エネルギー)

JERAは富津火力発電所(千葉県富津市)の1号系列(出力100万キロワット)と2号系列(同112万キロワット)のコンバインドサイクル発電設備のガスタービ...

JNC、熊本の水力発電所改修 出力4%増 (2019/8/6 素材・医療・ヘルスケア)

JNCは水力発電所である目丸発電所(熊本県山都町)の改修工事を完了し、営業運転を始めた。... 2013年から大規模改修工事を進めており、目丸発電所は営業運転を始めた7カ所目の水力発電...

九州電、新甲佐発電所が営業運転 (2019/8/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

九州電力は水力による最大出力7200キロワットの新甲佐発電所(熊本県甲佐町)の営業運転を始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン