電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

7,645件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

接着シート、溶剤フリーで常温流通 東洋紡など開発 (2023/12/20 素材・建設・環境・エネルギー2)

高耐熱接着シートは電子部品の搭載点数の増加や回路の高集積化で需要が拡大しており、環境負荷が低減する製品も求められている。

リンテック、耐熱性2倍のフォトマスク用防塵カバー開発 (2023/12/20 素材・建設・環境・エネルギー2)

リンテックは極端紫外線(EUV)露光装置向けに、フォトマスク(半導体回路の原版)の防塵カバー「ペリクル」を開発した。... リンテックは半導体回路パ...

回路線幅が5ナノメートル(ナノは10億分の1)で、低消費電力と大規模計算を両立できる半導体の開発を目指す。

「電子回路設計やプログラミングなど、好きなことができる部署にたまたま配属された」と振り返る。

米グーグル、AIアプリを高速化 演算装置開発 (2023/12/19 電機・電子部品・情報・通信2)

TPUはテンサー・プロセッシング・ユニットの略で、グーグルが独自に開発した特定用途向け集積回路(ASIC)。

「電子回路設計やプログラミングなど、好きなことができる部署にたまたま配属された」と振り返る。

回路に防湿塗装をし吸湿剤も加えるなど対策をした。

復権 半導体/SUMCO会長兼CEO・橋本真幸氏 ウエハー増産に備え設備投資 (2023/12/18 素材・建設・環境・エネルギー)

「国内新工場はいずれもエピタキシャルウエハーの製造設備を導入し、回路線幅7ナノメートル(ナノは10億分の1)以下の先端ロジック半導体向けが中心。

ガラス基板にも対応 ウシオ電機は半導体製造装置最大手の米アプライドマテリアルズと共同で、フォトマスク(半導体回路の原版)を必要としないデジタルリソグラフィー技術...

25年の竣工を目指し、前倒しで計画を進める」 ―フォトマスク(半導体回路の原版)向け洗浄装置の新製品を24年に発売予定です。

ミツミ電機、微細化した電池保護IC 過電流検出精度25%向上 (2023/12/18 電機・電子部品・情報・通信)

回路の線幅の微細化を進めるなどして過電流検出精度を同社既存製品に比べ約25%高め、「世界最高」(同社)水準を実現。保護回路基板の発熱を大幅に低減できる。... 保護回路基板の配...

コーセル/FA制御機器向け交流―直流電源 (2023/12/18 新製品フラッシュ2)

回路方式を変更し、インバーターの損失を抑えたことなどで高効率化を達成。

ペリクルはフォトマスク(半導体回路の原版)の表面に装着する薄い保護膜。

2024年に米国で開幕する「国際固体素子回路会議」(ISSCC)は採択率が低いことで有名。

花王、バイオ没食子酸を商用化 ブドウ糖発酵生産 (2023/12/14 生活インフラ・医療・くらし)

酸化防止剤や半導体回路形成の原料などに使用され、バイオ没食子酸の商業生産は世界でも初という。

産総研、トランジスタ低温動作の仕組み解明 (2023/12/14 科学技術・大学1)

集積回路を構成するトランジスタの特性は温度によって変わるため、設計時にはその動作温度でのトランジスタ特性の理解が重要。近年、量子コンピューターの制御回路に向けて4ケルビンの低温で動く集積回路の開発が求...

従来技術は暗号モジュールに特殊な回路を加える必要があり、計算速度が低下したり消費電力が増えたりする。

富士フイルム、韓国で半導体材料 現地向け開発 (2023/12/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

先端半導体は製造プロセスが複雑化し、回路形成や洗浄などに使用するさまざまな材料の精度要求が厳格化している。

一方、「ナノインプリント」と呼ばれる新技術を使った露光装置を10月に発売したキヤノンのブースでは同装置を使って回路を描いた半導体ウエハーを展示。

ニュース拡大鏡/TOPPAN・大日印、フォトマスク微細化加速 (2023/12/13 電機・電子部品・情報・通信1)

EUV露光装置は回路線幅7ナノメートル以降の回路の微細なパターンをウエハー上に転写露光する技術として先端半導体製造に不可欠となる。 ... 大日印/EUV評価用、3ナノメー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン