電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,029件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日本を守る揚水発電「調整力」 大停電回避の“立役者” (2022/5/5 建設・生活・環境・エネルギー)

現在はまだ一般送配電事業者が調整力を公募しており、「グループ内の送配電会社が、総括原価に近い価格で買ってくれている」(永沢昌東京電力リニューアブルパワー社長)状況だ。... 戦前の19...

住友商事は同事業にENGIEやインドネシアの民間発電事業デベロッパー、INPEXと共同で参画しており、インドネシアの国営電力会社との30年にわたる売電契約を通じ、スマトラ島の42万世帯相当分の電力を供...

発電した電力のうち、利用者が使わない余剰分は売電収入としてオーナーにも還元する仕組み。... また、PV搭載の賃貸集合住宅で主流とされる「入居者還元型(クリーン電力の利用も余剰分の売電収入も入...

日本ガイシなど、網走市に地域新電力 再生エネを地産地消 (2022/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

発電した電力を売電し、北海道電力が公共施設や日本ガイシのグループ企業に供給する取り次ぎ契約の仕組みを用いる。

A重油との混焼や売電分を自社利用に切り替え、石炭使用を7万トンまで半減し二酸化炭素(CO2)排出削減につなげる。

東洋エンジ、苫小牧でバイオ発電 出力5万kWのEPC受注 (2022/4/20 機械・ロボット・航空機1)

再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)を利用し、北海道電力ネットワーク(札幌市中央区)に売電する。 苫東バイオマス発電は再生エネ開発のシンガポー...

太陽光増加で供給リスク拡大、需給崩れ全国で出力制限 (2022/4/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

九電管内では18年度に26回出された出力制御指示が21年には167回に増加した(85回は実施せず)。... FITによる売電価格がかつての1キロワット時40円から4分の1程度に下がった...

ツネイシ、木質バイオ発電で中国経産局から認定 (2022/4/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

間伐材由来の木質バイオマスを燃料とし、発電した電力は固定価格買取制度(FIT)に基づき1キロワット時当たり40円(消費税抜き)で中国電力に売電する。

経営ひと言/城洋・角田城治社長「自家消費に着手」 (2022/4/19 中小・ベンチャー・中小政策)

現在は大半を売電しているが、「全社をまかなえる規模はある」。

日立エナジー、電力貯蔵システム受注 フィリピンで水力向け (2022/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

スザノには約20年にわたり受変電設備を提供しており、今回はスザノの新工場で発電した余剰電力を送電網経由で売電するための設備となる。

中部電など4社、愛知に国内最大級バイオマス発電 起工式開く (2022/4/18 建設・生活・環境・エネルギー)

発電した電力は全て、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)を利用して、一般送配電事業者の中部電力パワーグリッド(名古屋市東区)に1キロワット時当たり24円で売電す...

同国内に総出力90万キロワットの風力発電所と同40万キロワットの太陽光発電所を計4カ所新設し、同国政府系エネルギー公社との25年間の長期売電契約に基づき40万キロワットの電力を安定供給する。

中部電など5社、鳥取・米子バイオマス発電稼働 (2022/4/8 建設・生活・環境・エネルギー)

中部電として3カ所目のバイオマス発電所。発電した電力は全て、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)を利用して売電する。 中部電と三菱HCキャピタルなど5社が...

タクマ、バイオマス発電受注 (2022/4/5 機械・ロボット・航空機1)

発電電力は再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)を利用し売電する。

住宅用太陽光は1キロワット時当たり17円、売電事業用は同10―11円。

再生エネの売電で得た利益を活用した農福連携の事例だ。

固定価格買い取り制度(FIT)では、発電事業者は政府が決めた価格で再生エネ電気を売電できた。

食品廃棄物や農業残渣からバイオガスとバイオ肥料を生成し、バイオガスは電力に変換して売電したり、液化天然ガス(LNG)相当のバイオメタンに精製して供給する。

前田建など4社、愛媛でバイオマス発電 24年8月稼働 (2022/3/25 建設・生活・環境・エネルギー)

【松山】前田建設工業、石油資源開発、四電ビジネス(高松市)、新光電装(香川県丸亀市)は24日、愛媛県大洲市で木質ペレットを原料としたバイオマス発電事...

タクマ、岡山市からゴミ焼却発電のDBO事業受注 327億円 (2022/3/23 機械・ロボット・航空機1)

同ゴミプラントは岡山市と岡山県玉野市、同県久米南町から回収するゴミを処理し、近隣の温水プールなどへ熱と電力を供給した上で、余った電力は売電する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン