電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

806件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、固体燃料ロケット「イプシロン」5号機を、11月7日に鹿児島県・内之浦宇宙空間観測所から打ち上げると発表した。

宇宙の質量の約80%を占める「暗黒物質(ダークマター)」に注目。... 宇宙初期から現在の宇宙の大規模構造を解明する一歩に近づくと期待される。 ... それを...

出光、太陽光パネル生産撤退 (2021/10/13 総合3)

生産終了後も、開発部隊を出光の次世代技術研究所に移し、宇宙空間や自動車、飛行ロボット(ドローン)などの移動体向けの次世代電池の研究を行う。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で予定していた固体燃料ロケット「イプシロン」5号機の打ち上げを延期した。

千葉工大、宇宙塵探査衛星 きょう打ち上げ (2021/10/1 科学技術・大学)

【千葉】千葉工業大学は1日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から独自開発の大面積膜型ダストセンサーを搭載した宇宙塵探査...

エイブリックと東工大、超小型衛星搭載用 紫外線カメラ (2021/9/30 電機・電子部品・情報・通信1)

東工大が製作した実証衛星「ひばり」に組み込み、10月1日に内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から打ち上げる予定。... レンズを通して入ってきた紫外線を電気信号に変換し映像化する半...

ギタイが開発するのは、宇宙空間で作業を行うロボットだ。... トレードオフの関係にあった画質低下の防止とデータ遅延の防止の両立を実現しており、そこにロボット技術を加え、宇宙空間での事業を模索している。...

同町に本社を置くインターステラテクノロジズ(稲川貴大社長)が7、8月に連続で小型観測ロケットでの宇宙空間到達に成功したことも強い追い風だ。... MOMO3号は高度100キロメートル以...

宇宙の生活に「日本食」を (2021/9/20 深層断面)

ISSで過ごす約半年間の中で「食」は楽しみの一つであり、閉鎖空間での精神面の安定にも役立つ。... 標準食は栄養価が重視され宇宙空間で必要な養分を摂取するのに適しているが、味に偏りがある。 &...

厳しい宇宙空間 地上では当たり前のように利用されているワイヤレス技術であるが宇宙機において利用されている例はまだ少ない。... まず、宇宙空間では地上の環境とは比較にならな...

挑戦するべき対象に宇宙は最適と考え、宇宙分野に事業を広げることになった。... 「人類に残された領域は大きく分けて仮想空間か宇宙空間の二つ」と言われ、なるほどと思ったことがある。宇宙空間には大きなチャ...

そうすれば住む場所によらず、例え閉鎖空間であっても快適な生活が送れる。 JAXA航空技術部門で同プロジェクトのリーダーを務める上野真氏は「イメージは国際宇宙ステーション&#...

2021年度中に国際宇宙ステーション(ISS)に運ばれ、ISS内の日本実験棟「きぼう」から宇宙空間に放出する。... 宇宙では鉛フリーハンダで生じる電子機器の不具合実験などを行う。&#...

「ロケットを水平に動かし、壁に当たったら跳ね返る」との指示でロケットが動きだし、「背景を宇宙の色に」という指示で背景を黒色に設定する。「ロケットをクリックしたらスピードアップ」「隕石(いんせき...

宇宙空間での木材の劣化を分析する。2020年春に始めた、宇宙での樹木育成と木材利用の共同研究「宇宙木材プロジェクト」の一環。... 宇宙空間に半年さらし、原子状酸素(AO)による表面消...

スペースBD(東京都中央区)が主催するプロジェクトに参画して行う実験で、宇宙空間の温度環境や放射線環境下における耐久性について調べる。実験結果は宇宙で使用できる次世代半導体の開発に役立...

神奈川大学航空宇宙構造研究室は、エンジンや燃料を独自に開発したハイブリッドロケットの飛行実証を9月18―20日に秋田県能代市の旧落合浜海水浴場で実施する。... 24年度に宇宙空間の下限である高度10...

丁寧な話しぶりにも宇宙への情熱が伝わってくる。 ... 宇宙開発の機運が高まってきており、衛星データの活用や宇宙空間での発電への期待も膨らむ。... 17年IHI航空・宇宙・防衛事業...

航空宇宙分野への応用にも取り組みたい。宇宙空間は潤滑油が使えないのでDLCで代替できるかもしれない。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小型固体燃料ロケット「イプシロン」5号機を10月1日に内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から打ち上げると公表...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン