電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

230件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

政府は28日の閣議で、日本貿易保険(NEXI)の理事長に前特許庁長官の鈴木隆史氏(60)を8月1日付で任命する人事を決めた。今野秀洋現理事長は7月31日付で辞職する。&...

そのほか、次官人事に伴って内定していた甲村謙友河川局長(58)が技監、大口清一総合政策局長(59)が国土交通審議官、北村隆志鉄道局長(55)が官房長、増...

厚労省政策統括官(労働担当)、官房長を経て07年職業安定局長。... 厚労省医薬食品局長、官房長、老健局長を経て08年社会・援護局長。... 厚労省官房技術総括審議官、健康局長を経て0...

大口氏の後任となる総合政策局長には増田優一官房長(57)が就く。官房長には北村隆志鉄道局長(55)が就任し、同じ運輸分野の本田勝自動車交通局長(56)が...

02年官房審議官、04年環境管理局長、05年地球環境局長、06年官房長、08年総合環境政策局長。

00年主計局次長、01年首相秘書官、06年理財局長、07年官房長、08年主計局長。

南川秀樹官房長(59)は留任。... 官房審議官、環境管理局長、地球環境局長、官房長などを経て、08年総合環境政策局長。... ◆水・大気環境局長 鷺坂長美氏(さぎさか...

文部科学審議官には清水潔生涯学習政策局長(59)と森口泰孝官房長(57)が昇格。官房長には山中伸一スポーツ・青少年局長(55)、生涯学習政策局長には板東...

主計局次長、総括審議官、理財局長を経て08年7月官房長。... 官房文書課長、大阪国税局長、官房審議官(主税局担当)を経て08年7月総括審議官。... 中でも官房長は次官競争の最短コー...

90年原子力局核燃料課長、03年研究開発局長、07年官房長、08年文部科学審議官。... 03年総括審議官、05年官房長、07年文部科学審議官。... 05年研究開発局長、07年科学技術・学術政策局長...

政府は30日、内閣府の山本信一郎事務次官(58)が退任し、後任の次官に浜野潤官房長(58)が就任する人事を閣議決定した。浜野氏の次の官房長には松元崇政策統括官(...

政府は25日までに、内閣府事務次官に同府の浜野潤官房長(58)を昇格させる人事を固めた。... 内閣府政策統括官、審議官などを経て08年7月官房長。

主計局長には勝栄二郎官房長を充てる。... 丹呉 泰健氏(たんご・やすたけ)74年(昭49)東大法卒、同年大蔵省(現財務省)に入り、理財局長、官...

26日付で発令され、後任の次長には片桐裕官房長(58)が、官房長には米田壯刑事局長(57)がそれぞれ就任する。... 群馬県警本部長、警視庁公安部長などを経て07年8月...

順当に行けば西尾次官の後任には小林光総合環境政策局長(59、73年同入庁、慶大経卒)、小林総政局長の後任には南川秀樹官房長(59、74年同入庁、名大経卒)が昇格すると見...

この場合、有力な候補として、中江公人官房長(55、76年旧大蔵省入省、京大法卒)が浮上する。

一方、坂田東一文部科学審議官(59、74年科学技術庁入庁、東大院工修了)は昨年7月に官房長から昇格し、就任1年に満たず、玉井氏が次官に昇格しても続投する見通し。また次の次の次官候補には...

後任は柴田雅人内閣府審議官(60、74年旧厚生省入省、一橋大法卒)と浜野潤官房長(58、74年旧経済企画庁入庁、東大経卒)の一騎打ちの様相。... 浜野氏も経済財政部局...

主計局長には勝栄二郎官房長(58、75年旧大蔵省入省、東大法卒)が自然だが、年次が詰まっているため一考の余地がある。 ... 国税庁の石井道遠長官(57、74年旧大蔵省...

02年官房長、04年経済産業政策局長、06年事務次官、08年退官。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン