電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,213件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

プライムライフテクノロジーズ(PLT、東京都港区、北野亮社長)は、人工知能(AI)技術を使い建設業界の課題を解決するプラットフォーム(基盤&...

【浜松】ソミックマネージメントホールディングス(浜松市南区、石川雅洋社長)は静岡、愛知の両県の一部地域で建設業界向け作業支援ロボット「SUPPOT(サポット)...

建設業に「女性目線」 井上技研、特色打ち出し成長 (2022/5/31 中小・ベンチャー・中小政策)

保育園の建設を依頼された井上技研の女性社員と保育士のやりとりだ。... 建設業界は発注側も受注側も男性中心だったが、実際に建物を使うのは男性も女性もいる。... 受注競争が厳しい建設業界の中で、独自の...

レンタルのニッケン、NECなどと建機遠隔操縦普及で協議開始 (2022/5/26 機械・ロボット・航空機2)

レンタルのニッケン(東京都千代田区、南岡正剛社長)は、NEC、コーワテック(東京都港区)と、建設機械の遠隔操縦による施工の普及を目指し、より導入しやすいサービスの提供に...

ロボットをちゃんと建設現場で活用する、そのプロセス全てを事業基盤にしたい。60年ぐらい変わらない建設業界で、ロボットをいきなり入れても、放置されるだけです。... いま新しく建設される配送センターはマ...

経営革新計画承認/東京都・39件 (2022/5/17 東日本)

▽アルバックス(港区)=ネット上での各種検査データの閲覧サービスを付設した中国産の安心・安全な牧草の輸入販売事業▽テクリアス(台東区)=制御システムのプ...

開発の背景には長年建設業界が抱える問題があった。建設現場では手作業による職人への過剰負担や、人員不足などに長年悩まされていた。... 建設現場の環境に合うような幾何学的なフォームを採用し、カラーも海外...

「建設材料は敏感に反応する。... 業界として、民間の発注工事にも契約条件に明記することを求めている」 ―国内建設需要に変化は。 ... 今後は現場で採用可能な価格...

伝動ベルトを手がける親会社と同様、主要顧客は自動車業界。泉社長は「業界が電気自動車(EV)で再編され、既存顧客だけで勝負できなくなった。... 協働ロボットを使う化粧品、食品、建設業界...

建設デジタル化、3K払拭 担い手確保へ異例のライバル連携 (2022/5/2 建設・生活・環境・エネルギー)

建設業界の技術者が、ライバル企業との技術連携やスタートアップとの協業を加速している。... 設立の狙いについて、伊藤仁会長(鹿島専務執行役員)は「建設業界の魅力向上...

「建設業界の魅力を高めたい。... 「約30年前、建設業界にロボブームが起こり、主だった企業が巨額を投じ開発したロボなどは今残っていない。... 効果や業界全体の課題解決に取り組むという点からも、より...

アマダマシナリー、バリ抑えるバンドソー 大型コラム材向け (2022/4/28 機械・ロボット・航空機1)

建設、鋼材業界で高まる大型部材の切断や短納期化のニーズに対応する。 ... 近年、建設業界では物流倉庫などの大型建築物の増加や建築部材の大型化が進んでいる。

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2022/5/6 中小企業優秀新技術・新製品賞)

私は建設現場で作業員として働いていた元職人です。... 建設業界は、作業人口減や要求事項の複雑化、気候変動の影響を受け、著しい変化への対応が求められます。... コロナ禍の巣ごもり需要でネット通販が増...

インタビュー/丸紅アークログ社長・三川亮氏 建材検索サイト好調 (2022/4/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

建設業界のDXけん引 ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)に対応する建築建材総合検索サイト「アークログ」を展開する丸紅アークログ(...

受賞者を代表し、建ロボテックの真部達也社長は「建設業界の変革に向き合い、世界一、人に優しい建設現場の実現を目指したい」と喜びを語った。... りそなホールディングスの南昌宏社長は「技術力・開発力にさら...

建設業界は慢性的な職人不足で工期は1日でも短い方がよい。

シーピーユー、土木積算入力チェック実装 システム最新版発売 (2022/4/18 建設・生活・環境・エネルギー)

熟練者と同等の精度で工程確認が可能で、高齢化や若手への技能継承など建設業界の課題解決に貢献する。... 積算入力チェック機能を実装したのは、同様の用途のソフトウエアでは業界初という。

中でも、清水建設の河田孝志土木総本部顧問が発表した事例は注目を集めた。... 建設業界は世界的に見ても他産業より事故発生率が高い。... 清水建設、トンネル工事にICT 災害4年間ゼロ ...

経済透視図(59)建設業のDX普及 (2022/3/30 金融・商品市況)

コスト削減・付加価値向上 現在、建設業界のデジタル変革(DX)が進んでおり、コンストラクション・テック(コンテック)と呼ばれるプレーヤーが多...

土木建設業界は中小・中堅企業が多い。... 土木建設業界では大手建機メーカーや大手ゼネコンが技術者をそろえてシステムを開発してきた。... だが業界の大部分は中小・中堅企業であり、ロボット専門の人材を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン