電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

515件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

宇宙の生活に「日本食」を (2021/9/20 深層断面)

30年代に月面での実証を開始し、40年代には食糧自給を含め1000人が暮らせる月面基地を建設する計画だ。 ... 月面では水の確保が...

2024年以降にまずは月面の有人着陸を目指しており、着陸地は水氷資源などが存在するとみられる月面南極が候補だ。... 月面着陸に向けて地球から打ち上げた宇宙船がゲートウェーに結合後、着陸船で宇宙飛行士...

ヘッドオフィス・スペース、月面舞台に仮想空間 アバターで仕事 (2021/9/16 電機・電子部品・情報・通信2)

米ヘッドオフィス・スペース(カリフォルニア州)は月面を舞台に、リモートワークをしたり、イベントなどに参加したりできる仮想世界を開発中だ。

月面探査向け技術応用 高砂熱学工業は主力の空調事業の業務効率化を積極的に進めている。... ispace(アイスペース、東京都中央区)が主導する民間月面探査プログラム...

月面資源開発に取り組むアイスペースが発表した資料によれば、佐護氏など7投資家を引受先とする第三者割当増資を実施し、約50億7000万円の資金調達を行う契約を結んだ。 ... これまで...

足元では日揮HDが宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、月面の水資源を活用して液体水素を生成するプロジェクトに乗り出したほか、千代化は水素を常温常圧で液体の化合物に変換する技術を持...

GITAI Japan、月面作業用ロボローバーの地上実証に成功 (2021/8/3 中小・ベンチャー・中小政策)

GITAI Japan(ギタイジャパン、東京都太田区、中ノ瀬翔最高経営責任者〈CEO〉)は、月面探査や基地開発作業を行う月面作業用ロボットローバーの開発に着手し、地上実証に成功...

【シアトル=ロイター時事】米アマゾン・ドット・コム創業者ジェフ・ベゾス氏は、米航空宇宙局(NASA)のネルソン長官に書簡を送り、宇宙飛行士を月面に着陸させる宇宙船の製造をベゾス...

月面開拓活動の産業化を目指す「月面産業ビジョン協議会」は13日、日本企業が月面産業でマーケットを獲得する方策などをまとめた「月面産業ビジョン」を井上信治宇宙政策担当相に渡した。... 月面での民間主導...

月に関しては月面着陸時の自律制御や、地球帰還時に再離陸して軌道に入り直す技術が難しい。

新社長登場/鹿島・天野裕正氏 耐震・超高層で存在感示す (2021/7/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

遠隔操作技術を駆使し、月面での造成にもチャレンジしたい」 《趣味はゴルフ。

日揮グローバル(横浜市西区、山崎裕社長)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、月面の水資源を活用して液体水素などを生成する「月面推薬生成プラント」の構想検討で連携...

将来、高性能二次電池が我々の身近な生活を変え、さらには月面基地や火星探査にも貢献する日を迎えられるよう尽力していきたい。

本田技術研究所の高圧水電解技術と燃料電池技術を使い、月周回有人拠点「ゲートウェー」と月面での同システムの共同研究を進めている。これまで、JAXAがゲートウェーでの酸素製造と月面での移動用車両への電気供...

三菱ケミカルは月面探査車向けに部材を供給し、帝人はドローン向け水素圧力容器に使う。... (村上授) 三菱ケミカルは民間として初の月面探査を目指すダイモン(東...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月面での画像データなどの取得を試みる「変形型月面ロボット」の月面輸送とデータ取得をするための実施企業をispace(東京都港区)に決...

惑星探査は、火星衛星探査計画「MMX」の促進や、月面活動を視野に入れながら国際宇宙探査計画「アルテミス計画」の技術開発を進めるとした。 ...

また日特陶は、宇宙ベンチャーのispace(アイスペース)が2022年に計画している民間月面探査プログラムに参画しており、開発した非焼結型全固体電池に関して、世界初という月面での実証試...

鹿島とJAXA、建機1000km遠隔操作 無人で月面拠点建設へ (2021/5/19 建設・生活・環境・エネルギー)

両者は月面で無人による有人拠点建設を目指しており、今後さらに遠方の海外現場での実験を進めるなど、計画の実現に向け共同研究を継続する。 ... 限られた通信容量の実験では無人の建機・振...

低軌道や月面などのミッションに対応するため、H3の後継機を開発する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン