電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,724件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

分野融合研究参加教員、6割から10割へ上げ 東京理科大学は国際卓越研究大学の認定に向け、活動強化計画をまとめた。... 東京理科大の現在の修士進学率は50%(うち他大...

千葉大学の青木大輔准教授と東京工業大学の大塚英幸教授らは、植物由来プラスチックをアンモニア水で分解し肥料化することに成功した。

国際卓越研究大に申請10件 文科省発表 (2023/4/5 科学技術・大学)

国立大学は指定国立大10大学のうち一橋大を除く9大学からの8件(統合予定の東京医科歯科大学と東京工業大学は共同申請)。私立大学は早稲田大学に加え東京理科大学が応募した。... 東京医科...

抗菌材料開発向け 東京工業大学の林智広准教授とグレン・ヴィレナ・ラタグ大学院生らは、超音波を用いて、細菌の付着形態を3次元で可視化する手法を開発した。

「アンモニアは余った時も足りない時も調整力になる」と説くのは、東京工業大学教授の原亨和さん。

キャタピラー明石事業所、STEM賞の受賞者決定 (2023/4/3 機械・ロボット・航空機2)

一般部門の最優秀賞に芝浦工業大学の宮田純子准教授、学生部門の最優秀賞に同大学の北村怜巳さんを選出した。学生部門優秀賞は大阪公立大学工業高等専門学校のCraft Youth Team&#...

金属熱処理業にとって技術伝承のよりどころになっていた「金属工学科」が全国の高等専門学校、大学から相次ぎ消滅。... そこで東部金属熱処理工業組合(東京都港区、嶋崎利行理事長=島崎熱処理...

東京工業大学の服部真史特任助教と原亨和教授らは、安価な鉄触媒と200度C以下の低温でアンモニアを合成することに成功した。

住友化学は28日、次世代量子デバイスの重要材料の一つの「強相関電子材料」について東京大学と東京工業大学、理化学研究所との間で共同研究を始めると発表した。4月に各大学と研究所に研究拠点などを設ける。

鉄連、鋼構造研究・教育助成先40件を選定 (2023/3/28 素材・医療・ヘルスケア1)

研究分野指定は東京工業大学の吉敷祥一氏の「非構造部材の損傷抑制に配慮した鋼構造骨組の機能維持指向型耐震設計法」など4件。土木分野の研究支援は愛知工業大学の鈴木森晶氏の「曲げと圧縮力を受ける高強度材を用...

東京医科歯科大学の仁科博史教授らは27日、多彩な眼の先天形成異常を示す新たな疾患を発見したと発表した。... 国立成育医療研究センターや東京工業大学との共同研究。

DxMTでは東京大学(代表機関)の蓄電・水電解触媒、物材機構の磁性材料、東京工業大学の半導体、東北大学の構造材料、京都大学のバイオアダプティブ材料の五つの研究開発が進む。 &#...

三菱マテリアルと東京工業大学は、新しい結晶構造を持つ酸化スズの合成に成功した。

「高校生が履修する『情報Ⅰ』について、複数の出版社の教科書を手に入れて研究している」と語るのは、東京工業大学のデータサイエンス・AI全学教育機構機構長の三宅美博さん。 &#...

「ヒロセ賞」に大西氏(慶大特任教授) 力触覚伝送技術を評価 (2023/3/17 電機・電子部品・情報・通信)

ヒロセ財団(東京都港区、石井和徳理事長=ヒロセ電機社長)は、情報・通信・電気・電子工学分野で顕著な業績をあげた研究者を表彰する「第3回ヒロセ賞」に、慶応義塾...

2024年度中の統合を目指す東京医科歯科大学と東京工業大学。... (編集委員・山本佳世子) 東京医科歯科大と東工大の統合は協議開始から合意まで2...

日本精工、東工大と連携強化 トライボロジー研究拠点設置 (2023/3/15 機械・ロボット・航空機2)

日本精工はオープンイノベーションによる技術革新を目的に東京工業大学と連携を強化する。

輝け!スタートアップ(161)TAI エッジAIで現場効率化 (2023/3/10 中小・ベンチャー・中小政策)

Tokyo Artisan Intelligence(トウキョウアーチザンインテリジェンス=TAI、横浜市港北区、中原啓貴社長)は2020年...

SOFC固体電解質向け 東京工業大学の八島正知教授と作田祐一大学院生らは豪州原子力科学技術機構と共同で、プロトンを通さずに酸化物イオンだけを通す新材料を開発した。...

量産対応のエッジAIソリューションの拡大に向け、このほどレスターホールディングス子会社のPALTEK(東京都港区)と協業契約を結んだ。 ... 同社は20年3月設立の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン