電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

594件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

RIETIのIoT研究会、三菱電を視察 (2017/5/15 中小企業・地域経済)

【水戸】経済産業研究所(RIETI)が創設した研究会「IoTによる中堅・中小企業の競争力研究会」は、三菱電機名古屋製作所(名古屋市)の視察会(写真)を行...

【旭日双光章/工藤電機会長・工藤治夫(くどう・はるお)氏】 このたびの受章は、大変身に余る光栄に存じます。... 【瑞宝中綬章/東京電機大学元学長...

公共の業務が対象となる瑞宝章には東京電機大学の古田勝久元学長らが選ばれた。 ... また東京五輪・パラリンピックや災害被災地の復興など、建設業界への国民の期待を実...

東京電機大学は2018年度から、数学が満点なら合格にする入学試験と、職員として働きながら学べる「職業付き入試」を導入する。... 給与は1年生で月13万1130円、職場は学ぶ場所と同じ東京千住キャンパ...

【略歴】いちすぎ・もりひろ=86年(昭61)東京電機大工卒、同年ニッパツ入社。... 東京都出身、63年12月20日生まれ、53歳。

東京電機大学は宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の津田雄一准教授による特別講演会を22日、東京千住キャンパス(東京都足立区)で開催。

インダストリーネットワークは東京電機大学などとエンジン式ドローンの実証実験を進めている。

東京電機大、11日に活動成果発表会 (2017/3/6 科学技術・大学)

東京電機大学は11日10時から埼玉県鳩山町の理工学部キャンパスで、同学部学生による各種クラブ活動の成果である作品や研究の展示・発表会「D―EXPO」を開く。

育成・モノづくり人材(53)東京都立蔵前工業高校 (2017/2/24 中小企業・地域経済2)

日本初の学科持つ伝統校 隅田川の対岸に東京スカイツリーがそびえ立つ青空が見える工業の学び舎―。東京都立蔵前工業高校は1924年(大13)に創立した90年以上の歴史を刻...

東京電機大、命名小惑星テーマに講演 (2017/2/23 中小企業・地域経済1)

東京電機大学、宇宙・産学官・地域連携コンソーシアムは3月4日13時半から埼玉県鳩山町の同大理工学部キャンパスで公開講座を行う。... 東京電機大管弦楽団による演奏も行う。

【シンデン・ハイテックス】鈴木淳氏(すずき・あつし)82年(昭57)東京電機大工卒、同年菱洋電機(現菱洋エレクトロ)入社。

「東京電機大学が北千住駅前にできてから目に見えて若者が増え、地域が活性化した」と喜ぶのは、東京都足立区長の近藤やよいさん。... 東京電機大が同地に進出したのは5年前。当時を振り返り「9割以上の確率で...

東京電機大、10日に研究発表会 (2017/2/3 科学技術・大学)

東京電機大学は10日13時から、東京・千住旭町の東京千住キャンパスで大学院複数学科による「平成28年度 博士・修士論文および研究成果発表会」を開催する。

東京電機大学は、東京都足立区の東京千住キャンパスに建設していた増設棟(5号館=写真)を完成した。

東京大学大学院情報理工学系研究科の下山勲教授と中井亮仁特任助教らは、東京電機大学と共同で、鉗子(かんし)先端に実装した微小電気機械システム(MEMS)の6軸力センサーの...

東京電機大学は27―29日に東京・千住旭町の東京千住キャンパスで情報セキュリティー技術を競う世界各国チームによるハッキング対決「SECCON2016決勝大会」を開催。

特集では、東京電機大学工学部教授の松村隆氏がJIMTOFの出展内容をもとに金型加工の最新トレンドを解説。

EV走行距離の増加期待 東京電機大学工学部環境化学科の藪内直明准教授らは、チタンを使い、一般的な「ニオブ系材料」を使う材料に比べ、価格を10分の1に抑えた高性能な蓄電池材料を開発した...

東京電機大学は12日13時10分から東京都足立区の東京千住キャンパス1号館で、未来科学部建築学科3年生が「歴史と今が織り成す北千住の未来像」をテーマに、作成した複合施設モデルの優秀作品10点のプレゼン...

(宮城県蔵王町) 東京電機社長・塩谷智彦氏「3機種発売、シェア拡大」 (1...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン