電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

485件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)

東京電大、福島県郡山市と連携 (2016/2/16 中小企業・地域経済1)

東京電機大学は福島県郡山市と連携協定を結んだ。郡山市内の高校で東京電機大の教員が出張講義を行うほか、地域の情報化推進、先端技術の応用・普及、東日本大震災被災地の復興などで協力する。

東京電機大学、軍艦島テーマに講演 (2016/2/4 中小企業・地域経済1)

東京電機大学は27日13時半から東京千住キャンパス(東京都足立区)1号館丹羽ホールで、軍艦島をテーマにしたシンポジウム「歴史遺産(軍艦島)高密度立体都市空間における居住...

東京電機大、学長に安田氏 (2015/12/25 総合3)

東京電機大学は2016年4月1日付で、安田浩特別専任教授(71)が学長に就任する人事を決めた。... 07年東京電機大未来科学部教授、08年総合メディアセンター長、11年未来科学部長。...

東京電機大など、企業と起業討論会を開く (2015/12/9 中小企業・地域経済1)

東京電機大学と東京都足立区は15日13時半から東京電機大東京千住キャンパス(東京都足立区)で「学生起業シンポジウム2015atTDU」を開く。... 問い合わせは東京電機大産官学交流セ...

芝浦工業大学などは3日、日本と東南アジアを中心とする世界の大学・企業が産学官連携を強め、産業競争力強化などを目指す「GTIコンソーシアム」を発足した(写真)。トヨタ自動車、キヤノン、I...

東京電機大学は12月7日13時20分から東京都足立区の東京千住キャンパス1号館1204セミナー室で、三井住友海上火災保険との産学連携協定締結を記念したフォーラムを開催する。... 問い合わせは同大学の...

埼玉労働局、新卒者の情報掲載 (2015/11/16 中小企業・地域経済)

埼玉労働局は日本工業大学、東京電機大学、埼玉大学など県内の大学と連携し、就職を希望する2016年3月卒業予定の学生情報の提供を始めた。... 面接をしたい場合は各大学に連絡する。掲載大学はこのほか、埼...

東京電機大、21日に子供向け科学教室 (2015/11/12 科学技術・大学)

東京電機大学は21日13時半から千葉県市川市の千葉県立現代産業科学館サイエンスドームで、子供向け科学教室「わくわくどきどきおもしろ情報たいけん」を開く。... 土居紳一東京電機大教授が、伝言ゲームや数...

東京電機大学は10日13時半から東京都足立区の東京千住キャンパス丹羽ホールで、グローバルなサイバーセキュリティーに関する「CySecシンポジウム」を開く。

東京電機大学は東京都足立区の東京千住キャンパスの第2期計画として増設中の新キャンパス棟内に、「スポーツクラブ ルネサンス北千住」(仮称)を開設する。

東京電機大学工学部情報通信工学科の鈴木剛教授らは部品点数を約3分の1に抑えた全方向移動車輪(オムニホイール)を開発した。

三井住友海上火災保険は15日、東京電機大学とロボット事業で産学連携協定を結んだ。... 東京電機大の古田勝久学長も「ロボット事業で課題となるリスク管理対策や産学連携に関わる先進的な取り組みにしたい」と...

プリントアート(東京都足立区、島崎勝信社長、03・5647・0306)の携帯万華鏡「パンジー」の売れ行きが好調だ。... 島崎社長が「万華鏡には感動と癒やし効果がある」と話すように「ス...

東京電機大学は足立成和信用金庫、足立区などとの共催により、16日13時から東京都足立区の同大東京千住キャンパス100周年ホールで、「第3回 産・学・公・金交流展」を開催する。同大学の10研究室...

東京電機大学は9月29日から毎週火曜日に東京都足立区の東京千住キャンパスで、医用生体工学(ME)講座「第39回ME公開講座」を開催する。

9月に東京電機大学で開かれる「第33回日本ロボット学会学術講演会」で発表する。

東京都墨田区内の町工場の“職人”が中心となり、有人の小型飛行機を製作するプロジェクトが進められている。... すみだ中小企業センター(東京都墨田区)の一角に1人、また1人と“職人”たち...

東京都中野区は、早稲田大学、宇都宮大学、工学院大学、東京電機大学、東北大学の5校と協定を結び、JR中野駅周辺の高度な環境・情報都市整備に向けた共同研究を行う。... 研究成果は報告書として取りまとめ、...

東京電機大学は8月28日10時から、埼玉県鳩山町の理工学部キャンパスで中高生を対象に科学教室「ひらめき☆ときめきサイエンス」を開く。

東京電機大学工学部環境化学科の藪内直明准教授は、リチウムイオン蓄電池の正極用に新材料を開発。... そこで進学先に選んだのが大阪市立大学の小槻(おおづく)勉教授の研究室。 &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン