電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

573件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

検証2015/パソコン、再編急ぐ―統合・分社化相次ぐ (2015/12/16 電機・電子部品・情報・通信1)

2015年はパソコン業界各社が構造改革を本格化した。

検証2015/MRJ初飛行−量産体制の構築着々 (2015/12/15 機械・ロボット・航空機1)

三菱航空機(愛知県豊山町)が開発した国産小型旅客機「MRJ」が11月11日、事業開始から7年を経て、初飛行に成功した。約半世紀ぶりの国産旅客機の登場に、産業界全体の期待が高まっている。...

検証2015/小売りオムニ化−店頭・ネット融合加速 (2015/12/15 建設・エネルギー・生活2)

2015年はネットと店舗を融合するオムニチャネル化が着実に進行した。

検証2015/新5カ年計画へ布石−キヤノン、構造転換加速 (2015/12/15 電機・電子部品・情報・通信1)

9月から11月にかけて日・米・欧で開かれた、5年に1度の自社展示会「キヤノンエキスポ2015」でも、次の5年を形作る技術の一端が見られた。

昨年に続き2015年も日本人がノーベル賞に輝いた。

携帯料金の引き下げ議論が佳境を迎えている。10月19日に始まった総務省の有識者会議で料金引き下げに向けた課題を抽出。16日に”実質0円“など携帯端末の行き過ぎた値引き競争の解消や、低利用者向けの料金プ...

政府は6月に閣議決定した骨太方針で、ジェネリック医薬品(後発薬)の数量シェアを2018年度から20年度末までの間に80%以上とする目標を掲げた。現在(15年4―6月&#...

日本郵政グループ3社は2015年11月4日、東京証券取引所に株式上場した。

2015年8月、中国最大の複合企業CITICリミテッドに対して、タイの財閥大手CPグループとの共同で総額約1兆2000億円の折半出資を完了。

2015年4月、新工場建設を凍結してきたトヨタがメキシコと中国に新工場を建設すると発表した。

検証2015/コンビニ再編−大手3社しのぎ削る (2015/12/11 建設・エネルギー・生活2)

「待つこと久しかったですよ、皆さん」。ファミリーマートの上田準二会長は3日に開いたココストア事業・統合本部発足式で、1日に吸収合併したココストアの出身者らに語りかけた。中山勇社長は「(コンビニ...

検証2015/格安スマホ−体力勝負の消耗戦に (2015/12/11 電機・電子部品・情報・通信2)

格安スマートフォン市場は通信以外の業種からの参入が続いたもののサービス面で独自性を打ち出すのが難しく、すでに消耗戦に入っている。格安スマホの認知度が徐々に高まり、従来型携帯電話からの乗り換え需要も見込...

2015年は工作機械の将来像を、これまでに以上に考えさせられる出来事がいくつかあった。

検証2015/半導体再編に拍車(下)東芝など3社起点に火種くすぶる (2015/12/11 電機・電子部品・情報・通信1)

ここ数年、日本の半導体産業では大手メーカーを巻き込む複数の再編が起きた。2013年にはエルピーダメモリが米マイクロン・テクノロジーに買収され、14年にはパナソニックが製造でイスラエルのタワーセミコンダ...

政府は今夏、2011年の東日本大震災以降で初めて長期視点の望ましい電源構成(エネルギーミックス)を策定した。30年度時点の電源構成比率などをまとめた。年明けから計11回の有識者会議を重...

2004年の国立大学法人化以降、大学改革の動きの中で15年は大きな節目と言える。政府が横並び排除の姿勢を示し、86の国立大学はそれぞれ「世界」「特色」「地域」という”三つの枠組み“の中から重点テーマを...

ホンダは同日、訴訟に関してタカタから提出された内部書類を検証した結果、「タカタがエアバッグインフレーターのテストデータを誤って伝える、または不適切な報告を行っていたと思われる情報を認識した」と発表。

2015年は生損保会社による欧米などの保険会社の巨額買収が相次いだ。

検証2015/IT業界再編‐デジタル革命加速、フィンテックなども台頭 (2015/12/10 電機・電子部品・情報・通信2)

活況なれど波高し―。国内IT投資が動きだすなかで、2014年同様に15年もトップ交代の当たり年となった。外資系では日本マイクロソフト(MS)、シスコシステムズ、デルなど、国内は富士通、...

検証2015/石油元売り再編加速−海外市場で競争必至 (2015/12/10 建設・エネルギー・生活1)

石油元売り業界再編の動きが速まった。売上高で2位の出光興産と5位の昭和シェル石油が、2016年10月にも合併することで合意。首位のJXホールディングス(HD)と3位の東燃ゼネラル石油も...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン