電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

513件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

横浜国立大学の玉手亮多研究員と渡辺正義教授らは、破断しても接触させると自然に傷が修復する高分子ゲルを開発した。

【横浜】横浜国立大学とタスクフォース(横浜市港北区、山田昌人社長、045・474・4638)は、次世代のビジネスゲーム開発プラットフォームの提供に向け、共同研究プロジェクトを開始した。...

電通大など、筋電義手の実験協力者募集 (2018/4/25 科学技術・大学)

電気通信大学の横井浩史教授と横浜国立大学の加藤龍准教授、国立成育医療研究センター高山真一郎臓器・運動器病態外科部長らは24日、人体の筋電位信号で動く筋電義手を開発し、新機能開発に向...

NTTと横浜国大、超高速の電子振動観測 アト秒パルス光源活用 (2018/4/19 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTと横浜国立大学は、クロム材料を添加したサファイア物質内で光を照射した際にアト秒(アトは100京分の1)周期で振動する電子運動の観測に世界で初めて成功した。

大学とも協力し、低燃費化など動力伝達に関する共通課題に産学官で挑む。... 東京理科大学、横浜国立大学、千葉工業大学などと連携し、変速機周りの機械損失・流体損失など、動力伝達の基盤技術領域を対象に共同...

【横浜】神奈川県横須賀市は26日、スマートモビリティーの開発や実証実験を進めるため「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ推進協議会」を立ち上げた。... 東京大学大学院や横浜国立大学など...

横浜国立大学工学研究院の前川卓教授らは、チョコレートなどの自由曲面にQRコードを成形するための設計ソフトを開発した。

横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院の有吉亮特任准教授も、次世代社会インフラ(スマートコミュニティー)構築に取り組む九州大学グループの一員として活動する。... 「大学は宝の山。...

約1000度の高温環境で亀裂が入っても、最短1分で自然に修復するセラミックスを開発したと、物質・材料研究機構と横浜国立大学の研究チームが発表した。... 横浜国大の安藤柱名誉教授らは1995年、アルミ...

横浜国立大学大学院の福田淳二准教授、小林優香大学院生、関東学院大学の本間英夫特別栄誉教授らは、手術後の傷や臓器の形状に合わせた細胞シートの作製法を開発した。... 2018年度中にも横浜市立大学医学部...

日本公庫横浜、横浜国大でキャリア実例講座 (2017/12/4 中小企業・地域経済)

【横浜】日本政策金融公庫横浜支店は、横浜国立大学の講座に育児やキャリア開発などの支援制度を活用した経験を持つ職員3人を講師として派遣した(写真)。9月に横浜国大と日本公庫の神奈川県内5...

横浜国大、28日にシンポジウム (2017/11/20 科学技術・大学)

横浜国立大学は28日13時から横浜市西区のランドマークホールで、「YNU研究イノベーション・シンポジウム2017」を開催。テーマは「“企業のモノ”をサービスに換える ソサエティー5・0実現に向...

天田財団、今年度前期の助成テーマ決定(下) (2017/11/9 機械・ロボット・航空機2)

【奨励研究助成A 若手研究者(塑性加工)】▽釧路工業高等専門学校福地孝平助教「熱輸送制御を目的とする局所発泡金属とAl基複合材料の接合に関する研究」▽香川大学松田伸也講師「CF...

東洋大学を中心とする5大学は社会人の技能向上を目的に、組み込みシステムやクラウドコンピューティングなどの再教育プログラムを2018年度に開設する。... 17年4月に東京大学教授から東洋大情報連携学部...

横浜国立大学は組織同士で対応する大型産学連携事業で、全学シンポジウムを提案の場として使い、年1件の新企画を立ち上げる仕組みを始める。... 横浜国大は現在、大手製造業数社、それぞれと長期展望に立って議...

ヤマハ、ベトナムで器楽教育展開 (2017/10/24 建設・エネルギー・生活1)

横浜国立大学や教育芸術社(東京都豊島区)と協力して教員養成や教科書改訂も推進しており、この取り組みは文科省の「日本型教育の海外展開推進事業」に選定された。

ヤマハ発動機社長の柳弘之さんが、横浜国立大学で学生向けに講演した。

同技術は横浜国立大学との共同開発。

横浜国大と日本公庫、女性活躍推進などで連携 (2017/9/13 中小企業・地域経済2)

【横浜】横浜国立大学と日本政策金融公庫の神奈川県内5支店は12日、教育や女性活躍推進活動など幅広い分野での連携強化を目的に業務協力に関する協定を結んだ。... 県内5支店を代表して白木義一日本公庫横浜...

日独の大学生が中小に経営助言 神奈川のミズキで研修 (2017/7/19 中小企業・地域経済2)

ドイツのシュタインバイス大学と日本の大学生が協力し、ミズキ(神奈川県綾瀬市)が求める経営課題の解決案を議論する研修に着手した。首都圏産業活性化協会(TAMA協会)の連携...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン