電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

976件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

発研セイコー、低価格アルミ溶接機 海外製発振器を搭載 (2021/4/6 機械・ロボット・航空機1)

発研セイコー(東京都足立区、久永満勝社長)は、アルミニウム用ファイバーレーザー溶接機2機種を近く発売する。... 発売するのはアルミ素材に対応するファイバーレーザー溶接機。... アル...

創業時は研磨装置のみを扱っていたが、2007年に溶接機、洗浄装置市場に参入し3本柱とした。

深絞りでシワの発生を抑えて品質良く仕上げる対向液圧プレス成形機や、24時間の自動運転が可能なファイバーレーザ複合加工機、高速・高品質の溶接を実現するファイバーレーザ溶接機などを主力設備にもつ。 ...

IH方式で熱処理 予熱不要、エネ効率利用 北米や中国、豪州など世界26カ国で電磁誘導を用いた溶解、加熱、溶接装置を手がけるインダクトサームグループ。... 「日本で展開する主...

登尾鉄工は大型建築物の鉄骨製造会社として年間1万トンの生産能力を誇り、ロボット溶接機を用いた受注から鉄骨製造、現場組み立てまでを自社で行う一貫生産体制が評価された。

溶接機移動展カー出陣 パナソニック、全国300カ所巡回 (2021/3/11 機械・ロボット・航空機1)

同展はアーク溶接機や溶接ロボットなどを積んだ3.5トントラック2台が1組となり、3チームで全国の代理店などを訪れる。代理店の駐車場で溶接機のデモを中小製造業やインフラ関連業などに披露する。&#...

本社工場にある溶接機と曲げ加工機を移設する。

デンヨー/400アンペア対応のCO2溶接機 (2021/3/1 新製品フラッシュ2)

デンヨーはエンジン駆動の二酸化炭素(CO2)溶接機「DCW―400LSE」を発売した。最大溶接電流400アンぺアで最大ワイヤ径1・4ミリメートルまで対応。インバーター制御で高品質な溶接...

デンヨー、400アンペア対応のエンジン駆動CO2溶接機 (2021/2/8 機械・ロボット・航空機)

デンヨーは最大溶接電流を400アンペアに高めたエンジン駆動の二酸化炭素(CO2)溶接機「DCW―400LSE=写真」を発売した。同350アンペアの「同350LS」の後継機で、最...

現在、レーザー溶接機による金型の肉盛り補修で月200件程度ある受注量を、金型補修とレーザークリーニング合わせて3年後をめどに2割拡大したい考えだ。

営業利益率10%目指す 溶接機や変圧器などを主力とするダイヘン。... さらに米中貿易摩擦の影響で、中国の対米輸出企業向けの溶接機需要が落ち込んだ。... 当社はアーク溶接ロ...

1月には3次元測定器の中古機も導入する。溶接機などを含む本社工場の稼働装置は34台となり、切削・板金・品質保証といった一貫体制が整う。

プレス技術2月号/負けない工場を実現する板金工場の自動化 (2021/1/7 機械・ロボット・航空機2)

解説では各加工機メーカーがレーザ加工機、パネルベンダー(プレスブレーキ)、板金加工工場を管理するソフトウエア、溶接機の現時点での自動化の進化や今後の課題・展望を紹介。... スペシャル...

2021年に挑む/経営者が語る(上)ポーライト会長・菊池眞紀氏ほか (2021/1/1 中小・ベンチャー・中小政策)

当社の粉末冶金製品(金属部品)が使われる各種電化製品、輸送機全般として、高機能部品への需要が増加する。 ... (東京都港区) 【日...

ファイバーレーザー溶接機と発電機、治具を搭載できるようマイクロバスを改造した。... 溶接機は出力1キロワットの「AFL―1000」で、車両搭載用の専用機を作った。当面はYAGレーザー溶接機から、メン...

渋谷工業はファイバーレーザー溶接機に定格出力1000ワットの新モデル「FWL1000SH=写真」を追加し、発売した。トーチを2ミリメートル横に振れる機能を持ち、隙間や角度がある部材を精度良く溶...

渋谷工業、35社招き自社展開く (2020/12/15 機械・ロボット・航空機1)

展示会の中止が相次ぐ中で商談機会を設けるため、2日間で35社約90人の関係者を招き、ファイバーレーザー加工機やファイバーレーザー溶接機、炭酸ガスレーザー加工機など5機種の実演を交えて展示した。今回は「...

ダイヘンは8日、操作性を大幅に改善した溶接機の新シリーズ「Welbee(ウェルビー)II」を12月中旬に発売すると発表した。... 溶接現場の人手不足が深刻化する中、初心者や外国人にも...

11月9日は「119番の日」 (2020/12/1 特集・広告)

総務省消防庁は1987年に自治体消防発足40年を迎えたことを機に、11月9日を「119番の日」に制定した。... 工場や倉庫などでは漏電などによる電気配線からの...

【さいたま】NITTOKUは26日、古河電気工業と連携し、電動車(xEV)向けモーター用レーザー溶接機(写真)を開発したと発表した。... 通常のアーク溶接に比べ10倍...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン