電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

328件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

使用するのはスマートメーター用無線通信規格「Uバスエア」を採用したシステム。東京ガスなどが開発した中継無線機と日立製作所の通信インフラ技術などを活用し、無線による自動検針システムの構築を目指す。...

東京ガスと日立製作所は横浜市と共同で、無線によるガスと水道の自動検針システムの実証実験を行う。2015年4月から1年間、横浜市水道局が所有する集合住宅2棟の計33戸で、次世代の無線通信規格「Uバスエア...

従来のMIMO伝送は2―4素子の受信アンテナが必要だったが、今回1素子の受信アンテナでほぼ同等の無線通信特性を確保。... その上で開発した同方式をソフトウエア無線機に実装し、実証した。 &#...

富士通ネットワークソリューションズ(FNETS、横浜市西区、飯田春幸社長、045・752・9800)は、防衛省向けに屋外インターネット・プロトコル(IP)無線システム「...

ローデ・シュワルツ・ジャパン 航空や消防向けにアナログ無線機の送受信試験用テスター「CMA180」を発売した。アナログ無線機はデジタル方式への移行で2022年に使用できなくなる。従来製品は12...

ローデ・シュワルツ・ジャパン(東京都新宿区、クラース・フックシュタイン社長、03・5925・1288)は、航空機や自治体の消防向けにアナログ無線機の送受信を試験するテスターを20日に発...

提供事業者に申し込みを済ませ、端末に差し込むことで高速無線通信「LTE」サービスなどが利用できるようになる。 ... このマークは電波法で定めている技術基準に適合している無線機である...

価格はアプリ、無線機などを含めて1システム100万円程度の見込み。

山形工場は業務用無線機器の主力生産拠点。... 北米向けのデジタル無線規格「P25」に特化した製品が強みで、業務用デジタル無線端末やマルチバンド端末などを手がける。... 今回の国内への生産移管で収益...

従来の空港の旅客業務ではスタッフ同士が無線や電話などで連絡していたが、全体の状況の把握が難しかった。... スマートウオッチを装着することで、携帯情報機器や無線機を取り出さなくても必要な情報を入手、共...

アマチュア無線の楽しみ方はさまざまある。... アンテナを大きくしたり、無線機の性能を向上させたりしたが努力にもお金にも限界がある。... アマチュア無線をする人は一人もいない。

アイコム、登録手続きだけで使用でき、防塵・防水性能を備えた車載型デジタル簡易無線機「IC―D6005」を発売した。

ワイヤレス監視システムは同社製の多用途センサー端末「Muセンサ」、長距離無線LANシステム「FalconWAVE」で構成。... IPカメラで発電施設の状況を監視するFalconWAVEの無線伝送距離...

◇ しかし、中学3年でラジオに出会い、次に無線機へと興味が移り、大学では無線通信工学を専攻した。

無線機を設置する架台を折り畳めるようにするとともに、無線機を架台から簡単に取り外して運べる。... 無線機部分の架台を折り畳んで運びやすくするのに加え、これまでは架台に据え付けていた無線機を簡単に取り...

東京計器と日本無線は2日、液化天然ガス(LNG)船向け機器販売で協業すると発表した。東京計器のジャイロコンパスなどの機器を日本無線に供給し、日本無線の統合ナビゲーションシステム(...

東京ガスはガスメーターの数値を遠隔検針するための新型無線機を開発した。... 今の無線機は5階以下の建物にしか使えないが、新型では30―40階の高層でも遠隔検針が可能になる。

東京ガスは13日、ガスメーター用の新型無線機の実証試験を始めると発表した。... 現在の無線機では無線による遠隔検針が5階建て以下の建物に限定されていたが、多段中継方式では理論上、30―40階建ての建...

JVCケンウッドは4日、登録局対応のデジタル簡易無線機で、同社にとって初となる車載型機種「TMZ―D504=写真」を3月下旬に発売すると発表した。... 無線販売の専門業者を通じて小規模な運送...

無線機や超小型演算処理装置(MPU)などに同生成回路を組み込めば、機器の小型・低消費電力化につながる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン