電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

201件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

特許関連のシステム開発・コンサルティングをグローバル展開する韓国のウィズドメイン(ソンナム市)は、日本市場拡大を狙い、韓国特許抄録「KPA」を日本語と英語に翻訳して提供するサービスを1...

これは米国に出願された特許ということに加え、日本は特許出願が多い自動車や電機といった分野で産業界の技術が大学の研究より優位にあるとの事情もある。... 世界における特許出願件数は10年前に比べ1・7倍...

《知財戦略》 有効回答企業159社の08年度の国内外での特許出願件数の総数は16万9015件となり、前年度に比べて2・6%減少した。この調査では05年度2・2%減、06年度5・...

特許庁は12日、特許出願が戦略化し、量から質への転換が進んでいるなどとする09年版「特許行政年次報告書」を発表した。08年の特許出願件数は前年比1・3%減の39万1000件だった。... 特許...

「『知財立国』が叫ばれているにもかかわらず、弁理士を取り巻く環境は厳しさが増している」と話すのは河野特許事務所(大阪府中央区)所長の河野登夫さん。 弁理士が増えた半面、特許出願...

特許法改正や「創業板」と呼ばれる新興企業向け株式市場の設立など、ハイテク企業に必要な環境は整いつつあり、もともと起業家精神が旺盛な中国人によるハイテク企業創業の加速が期待される。 ... 中国...

実際、08年度の国内特許出願件数は減少する見通しだが、日本経済が復活するためには“知”の活用こそが生命線。... わが国の特許登録件数は世界で首位を維持している半面、国民一人あたりの国内総生産(...

企業の知財戦略の強化により、特許出願件数は高い水準を維持。質の高い特許審査を実現するため、先行技術調査の充実が求められており、同センターが手がける調査件数は08年度20万4000件と増加。... 「す...

【高松】山内特許事務所(高松市、山内康伸所長、087・823・6812)は、中小企業が開発する技術に関する要素分析や特許出願件数などを分かりやすく図式化する「パテントマップ」システムを...

年間100件に満たなかった特許出願件数が、05年度以降年間1000件前後に増加、累計出願件数も4000件を超えた。

新機能により検索業務を一層効率化できる点などを強みに、2015年3月末までに特許出願件数上位1000社での同サービスの導入シェア50%を目指す。 ... 最新版では新着特許情報の自動検...

「出願数を競うものではない。... 現在、日本の全大学の特許出願件数は5年前に比べ4倍の年約1万件。... というのも科研費は件数でみれば年約5万件、研究者が1年に1件特許を出願すれば5万件になるとい...

企業との共同研究の件数は目標の3割超、一方で大学発ベンチャー創出は目標の3割―。... 07年の全体の実績は発明届け出数が9438件、特許出願件数は6882件。... 大学側の体制整備が進んだことで、...

特許庁は、自社の出願件数やその内容、審査実績など各種特許情報を提供する「自己分析用データ」の提供を開始する。... 同サービスは過去10年の出願件数や審判請求件数、グローバル出願件数といった基礎情報か...

《知財戦略》 【両刃の剣】 ここ数年来、続いている特許出願件数の減少傾向に変わりがないことが明らかになった。有効回答企業187社の07年度出願件数の総計は17万件余となり、前年度比3・...

昨年の国内特許出願件数が40万件を下回った。... 自国への特許出願のうち、国外にも出願した件数の割合を示すものだが、日米欧を比較すると米国が約46%、欧州は約60%であるのに対し、わ...

特許庁がまとめた「産業財産権の現状と課題」(特許行政年次報告書)によると、07年度の特許出願件数は39万6000件となり、10年ぶりに40万件を下回った。一方、国際出願(PCT...

コスモテック特許情報システム(東京都千代田区、安田信明社長、03・5252・7811)は、中小企業を対象にした知財活用支援事業を始める。... 発売する「知財課長」は、特許出願に不慣れ...

特許庁がまとめた「特許出願技術動向調査」を基に、特許出願から見た日本企業の“実力”を検証してみる。... 世界での出願件数は5テーマすべてで、日本がトップを占めている。 ... 「半導体の機械...

03―06年度での累計特許出願件数に対する累計特許実施件数も10%程度にすぎずほとんど進んでいない状況で、「質の高い特許を出願して戦略的に権利を取得することが課題」(文部科学省科学技術...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン