電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

242件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

大学の関連ベンチャー(VB)に投資する2私立大学の40億円規模の1号ファンドが本格的に動きだした。慶応義塾大学のファンドは7日に最初の投資を実施。東京理科大学のファンドは9月に3件目を...

首都圏の私大における地方出身学生減少の一因は学費の高さだと言われるが、国際的に見ると日本の大学の授業料は割安なのだ。

文科省、私大振興へ有識者会議 (2016/3/30 総合2)

文部科学省は29日、少子化などの課題を踏まえて私立大学の役割や経営のあり方を検討する有識者会議を設置、4月13日に初会合を開くと発表した。2016年度末までに報告書をまとめる。馳浩文科相は同日の閣議後...

大学教授などを中心とした有識者からは、航空会社の自社養成と、私大だけでなく国公立大学でもパイロットを養成すべきだという意見が出た。

東北再生「私大ネット36(さんりく)」は31日13時30分から国学院大学渋谷キャンパス(東京都渋谷区)の常磐松ホールで、「地域の復興と学生の成長を両立させるには」をテー...

【成功事例】 未踏クリエータの歴代をみると、国立大や有名私大の学生が多いが、14年度採択では史上最年少の中学生クリエータも誕生するなど若手の台頭が目立つ。

京都の私立大学が新キャンパス開設や新学部・学科の設置に動いている。立命館大学は、大阪府茨木市に「大阪いばらきキャンパス(OIC)」を設置した。経営学部や政策科学部など約6000人規模の...

一方、立命館アジア太平洋大学(APU=大分県別府市)のように、地方でも二言語教育システムを展開する特徴ある私大が開設され、注目されている。

学生数が多く、研究ばかりに集中していられない私大にも、うってつけだ▼「大事なのは(何かをしてみませんか、という)提案を断らないこと。

未踏プロの採択者は国立大や有名私大出身が多いが、タイプは多種多彩。

研究に強い私立大学として真っ先に思い浮かぶ早稲田大学と慶応義塾大学に対して、文部科学省の2013年度科学研究費(科研費)金額ランキングで私立大学3位と存在感を発揮しているのが立命館大学...

同じ関西有力私大で“関関同立”の立命館大学が15年にいばらきキャンパス(大阪府茨木市)を開き経営学部などを置く。

代ゼミによると、今回の成績で私大579校のうち、403大学の合格可能性がA判定だった。

関西・関東10私立大学は12月13日13時半から京都市中京区の立命館大学朱雀キャンパスで「第10回関西・関東10私大産学連携フォーラム(異分野融合と産学連携)」を開く。

ソフトウエアのプログラムは小学校から書いてきたので、これからも続けていくし、情報科学へのこだわりも強い」 【記者の目/ユニークな経歴、興味・夢を形に】&...

まず私大所属の2人を推薦されたが断り、次に紹介されたノバルティス社員を統計解析担当者とした。

私大チームの参戦は大戦でも初めてだけに注目される。

一方で職員の異動サイクルが私大の5年に対し、国公立大では2年半と短いため、成果を引き出しにくい課題もある。

大学がひしめく京都だけでなく全国的にも有力私大として名をはせる立命大だが、BKCがけん引役を果たしている。 ... 科学研究費補助金の採択も352件で全国の私大の中で4位、総額も約8...

東京電機大学は12月13日13時から、東京都足立区の東京千住キャンパス丹羽ホールで、関東と関西の私立大10校の産学連携部門による「第9回私大産学連携フォーラム」を開く。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン