電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

905件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

セイコーウオッチ、仏に拠点 「グランドセイコー」拡販 (2020/3/3 機械・ロボット・航空機2)

グランドセイコーの販売会社は、2018年10月に設立した米国子会社に続き2社目。

4輪部品を生産する米国子会社2社を合併させ、4月から新社名「ケーヒンUSマニュファクチャリング」として営業を始める。

長瀬産業の米国子会社ナガセホールディングスアメリカは、米インターフェイシャル・コンサルタンツ(IFC)の持ち分75%を取得し、子会社化することを決めた。

栃木県の車関連メーカー、受注減克服の道筋を模索 (2020/1/21 中小企業・地域経済2)

エンジン周辺部のパイプ加工品などを生産するタイ子会社は2012年に設立。... そこで生産体制の確立を進め、タイ子会社の売上高を19年3月期の約7億円から24年3月期までに10億円まで引き上げる。今後...

大和ハウス工業は16日、米国の住宅会社トゥルーマーク・カンパニーズ(カリフォルニア州)を買収すると発表した。米国子会社を通じ2月1日付でトゥルーマーク株式の60%を取得し子会社...

三井海洋開発、豪社からFPSO受注 中古タンカー改造 (2020/1/16 機械・ロボット・航空機2)

MODECの米国子会社が設計製造する係留設備で、水深780メートルの海上に係留される。

IJヘッドを富士フイルムの米国子会社であるフジフイルムダイマティックスの製品に変更した。

アステラス、米ザイフォス買収 CAR細胞療法応用 (2019/12/30 素材・医療・ヘルスケア)

アステラスの米国子会社がザイフォスの発行済み全株式を取得し、完全子会社化した。

【大津】日本電気硝子は16日、自動車や風車向けの欧州と米国のガラス繊維事業が不振で、2019年12月期に約380億円の特別損失を計上すると発表した。米国子会社が一部工場閉鎖などで減損損失約208億円を...

小糸製作所は米国子会社と共同で、2020年1月7―10日(現地時間)に米国ラスベガスで開催する「CES」に出展する。

大ガスとJERA、米の2プロ商業運転 LNG事業・火力発電 (2019/12/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

大阪ガスは10日、JERAと各25%出資する米国テキサス州の液化天然ガス(LNG)事業「フリーポートLNGプロジェクト」と、米国子会社を通じて50%出資する米フェアビュ...

日産、米国で2日間休業 来年1月 (2019/12/10 自動車)

【ニューヨーク=時事】日産自動車の米国子会社、北米日産は、来年1月2、3両日に本社や工場を含めた同国内の拠点で事業活動を全面的に休止することを明らかにした。

アステラス製薬は3日、米バイオ製薬企業のオーデンテス・セラピューティクス(カリフォルニア州)を買収し、完全子会社化すると発表した。... アステラス製薬の米国子会社が、オーデンテスの発...

九電、都市開発事業強化 国内外プロ参画 (2019/12/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

米国に初の海外不動産開発事業として現地法人を設立したほか国内ではホテル施設を取得するファンドに出資してホテル事業を展開する。 三菱商事の米国子会社と共同で米・アトランタでの賃貸集合住...

ブリヂストンは廃タイヤを熱分解して回収した再生カーボンブラックを使ったタイヤを開発し、米国での販売を始めた。... ブリヂストンの米国子会社ブリヂストンアメリカス(BSAM)が、再生カ...

AGCは生物由来のバイオ医薬品の開発・製造受託(CDMO)事業で、米国と欧州に持つ生産設備を増強する。投資額は20億円で、米国の設備は2020年4月、欧州は同10月に稼働する。... ...

富士フイルム、遺伝子治療に130億円投資 バイオ医薬品拡大 (2019/11/15 素材・医療・ヘルスケア)

米国子会社で2021年までに開発や製造設備を整備する。... 米国フジフイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ(テキサス州)の工場で、遺伝子治療薬のプロセス開発棟を新設する。

【京都】島津製作所は米国ミッドウェスタン州立大学(テキサス州)と共同で、同大学内に臨床放射線技師の育成教育施設を開設した。... 企業と教育機関が協力した放射線科学プログラムは米国で初...

クラレ、通期見通し下方修正 自動車向けなど低迷見込む (2019/11/13 素材・医療・ヘルスケア)

米国子会社で発生した火災事故に関し、損害賠償で特別損失140億円、受取保険金で特別利益100億円を計上した。

三井海洋、大型ガスFPSO受注 米石油企業から (2019/11/13 機械・航空機2)

三井海洋開発(MODEC)は、米石油大手のコノコフィリップスの子会社から、豪州沖合に立地するバロッサ鉱区向けの大型浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)の建造...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン