電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

266件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

楽天、AI応答システム 海外の金融・ECへ導入 (2018/9/21 電機・電子部品・情報・通信2)

楽天は、海外ユーザーの問い合わせ窓口に人工知能(AI)を使った自動応答システム「チャットボット」の導入を始めた。

NTTコム、日本語解析API提供 チャットボット精度向上 (2018/9/7 電機・電子部品・情報・通信1)

自動応答システム(チャットボット)の精度向上などにつなげられる。

日立システムズ、沢井薬にチャットボット 国内製薬で初 (2018/8/8 電機・電子部品・情報・通信1)

日立システムズは7日、対話型の自動応答人工知能(AI)サービス「CAIWA(カイワ)」を沢井製薬へ提供したと発表した。... カイワはイクシーズラボ(東京都江東...

グループ全体の人事・総務などを手がけるアサヒプロマネジメント(東京都墨田区)に人事系業務の問い合わせに自動応答する新システムと、人事データシステムにRPAを導入した。 ...

人事総務部に関する質問に自動応答するシステム「人事系AIチャットボット」を開発し、テスト導入を始めた。... 人事系AIチャットボットは社員の転勤手続き、出産・育児休暇、財形制度などで必要な書類の記入...

丸紅情報システムズ、コールセンター効率化 電話発信の一部自動化 (2018/7/12 電機・電子部品・情報・通信1)

丸紅情報システムズの新サービスでは音声自動応答装置(IVR)とアウトバウンドコールを組み合わせて提供する。これにより利用者に自動で電話し、通話状態になった場合に自動音声を流し、利用者自...

三井住友銀行は、日本マイクロソフトと共同開発した人工知能(AI)自動応答システムをNECなどITベンダー3社にライセンス提供する。 利用者からの照会に対してAIが自然...

【自動応答構築】 同社はこの1年間でテキストマイニング技術の試験導入を一部で実施した。顧客からの特定商品への問い合わせに対して、過去10年間の回答データなどを基に文章による自動応答シ...

コールアシストEXは低コストで送受信が行える双方向SMS機能や、自動応答機能を持つクラウド型ソリューション。

駅案内ロボ音声対話システム シャープ、日本信号に提供 (2018/3/26 電機・電子部品・情報・通信)

今後、観光案内やコールセンター向けの自動応答システムとして販売を増やす。

契約者からの依頼電話に自動応答で対応し、会話内容をテキストデータ化。契約データベースと照会した上で、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)システムなどを使い自動で再発行する...

チャットボット導入検証、5分の1に時短 日本電通が提案 (2018/3/20 電機・電子部品・情報・通信2)

チャットボットはSNSなどに寄せられる顧客の問い合わせに対し自動的に応答する。... ただ、応答の精度を検証する作業は手間がかかり、中小企業が採用する壁になっている。 ... 自動応...

SMBCコンシューマーファイナンス(東京都中央区、幸野良治社長、03・3543・7100)は、人工知能(AI)技術を使った対話型自動応答システム「チャットボット」を活用...

セールスフォースのSFA(営業支援システム)サービス「Salesforce Sales Cloud」と、チャットブックのマーケティング自動化サービスを連携させることで、...

ICTが支える、障がい者の日常生活 情報通信各社、支援ツールを充実 (2018/2/16 電機・電子部品・情報・通信2)

eラーニング資料の作成や電話の自動応答などで利用されている。

7言語で顧客対応 ピーチ・アビエーション、AI活用サービス (2018/2/2 建設・エネルギー・生活2)

SCSKサービスウェア(東京都江東区)のAIによるチャット専用自動応答システム「Desse(デッセ)」をウェブサイト上で運用し、従来の日本語のみから英語や中国語、タイ語...

明治産業、電話対応にAI導入 (2018/1/29 中小企業・地域経済)

U―NEXTマーケティング(東京都渋谷区)の自動応答サービス「AIコンシェルジュ」を導入。ガス利用開始の立会日の予約などを音声認識して自動回答する。

そこでカウンセラーとの相談の前に、自動応答AIの大雑把な対話で状況を整理する用途を検討する。... 自動応答AIは民間のコールセンターやECサイトなどの顧客対応に導入が進んでいる。 ...

画像認識や自動応答といった分野では人工知能(AI)の活用も進む。... 人手不足…自動化広がる 納品データの管理リポートへのRPA導入では、これまで人力で行っていたデ...

そこで人間の相談員とつながる前に、チャットボット(自動応答AI)を使い、ラフな対話で状況を整理する用途を考える。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン