電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

229件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

三洋電機は2日、二酸化炭素(CO2)冷媒を採用した業務用冷凍庫を開発したと発表した。... 自然冷媒であるCO2を代替フロンに置きかえることで、温暖化ガスの排出抑制につながる。 ...

【前橋】三菱電機は自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)を手がける群馬製作所で、筐(きょう)体製造用ラインを増設し、筐体全量を内製化する。

三洋電機は運転音を業界最低にした自然冷媒ヒートポンプ給湯機「三洋エコキュート Mシリーズ」4機種を12月1日から順次発売する。

中国電力が電化PR施設として活用するもので、最新の電磁誘導加熱(IH)クッキングヒーターやエコキュート(自然冷媒ヒートポンプ式給湯機)など、省エネ型の機器で全面リフォー...

さらに「ルームエアコンやパッケージエアコン、エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯器)の8月出荷は前月より減少している。

自然冷媒の二酸化炭素(CO2)を使うため食品や塗料の乾燥工程で主流のガスや重油を用いたボイラ方式よりCO2排出量を70%、ランニング費用を40%削減可能。... 前川製...

三洋電機は二酸化炭素(CO2)を冷媒に用いたスーパーマーケットの冷凍ショーケース向け「CO2冷媒・直膨冷凍機システム」を開発した。自然冷媒のCO2を使うシステムは国内初という。 ...

将来は自然冷媒ヒートポンプ給湯機(エコキュート)や家庭用燃料電池コジェネレーションシステム(エネファーム)向けが伸びるだろう」と需要回復に自信を見せる。

日立アプライアンス(東京都港区、石津尚澄社長、03・3502・2111)は、水質を維持したまま給湯できる自然冷媒ヒートポンプ給湯機「エコキュート」6機種を10月15日から順次、温暖地域...

自然冷媒ヒートポンプ給湯機(エコキュート)向けも伸びるだろう。

家庭用自然冷媒給湯器「エコキュート」などに使われる熱交換器用パイプとして、03年の事業化以降、累計売上高は20数億円になった。

日立アプライアンスはIHクッキングヒーターのほか自然冷媒式の給湯器(エコキュート)も手がけている。

前川製作所はこれまで冷媒にフロンを用いた冷凍機を販売してきたことを反省し、環境負荷のない自然冷媒を使った冷凍機への開発へとかじを切った。... 06年中ごろには、日本冷蔵倉庫協会に働きかけ、製造から2...

前川製作所(東京都江東区、田中嘉郎社長、03・3642・8181)は、代替フロンに比べて温暖化係数が低い自然冷媒型製品に力を注いでおり、温室効果ガスの削減を進める製造業などから注目を浴...

前川製作所ではCO2、アンモニア、ハイドロカーボンなど自然冷媒を使用したヒートポンプの開発を強化している。 ... またプロパンとイソブタンの混合冷媒を用いた業務用空調・給湯ヒートポンプも早期...

田中は「省エネ・環境対策は世界の最先端」にあると自負、フロンを使わない自然冷媒システムの開発などを進め、買い替え需要の掘り起こしを積極化するという。

その主力製品となる電磁誘導加熱(IH)クッキングヒーターと自然冷媒ヒートポンプ式給湯器「エコキュート」でパナソニックはシェアトップだ。

コベルコマテリアル銅管(東京都新宿区、大城英夫社長、03・5326・8314)は、自然冷媒ヒートポンプ給湯機「エコキュート」などに使う樹脂付き銅管「キュプロサーモCTX=写真」...

一方「エコキュート」(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)は「補助金制度の導入などで需要は増加している」(同)。

これまで落ち込みが見られなかった「エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)」でも需要に陰りが見え始めているという。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン