電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

403件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

2013年3月期の決算見通しは、営業利益の下方修正や純損益の赤字転落が相次いだ。

NTNは5日、2013年3月期連結業績予想を下方修正し、当期損益が10年3月期以来の赤字になる見通しだと発表した。... 12年4―9月期は売上高が微増だが、営業利益は前年同期比80%減、経常...

石油資源開発の2012年4―9月期連結決算は当期損益が244億円の大幅赤字(前年同期は63億円の黒字)に転落した。... 13年3月期も当期赤字となる見通しだが、期末配当も前年と同じ2...

日本ユニシスが1日発表した2012年4―9月期連結決算は、当期損益が25億円の赤字(前年同期は6億円の黒字)に転落した。

北海道電力は2012年4―9月期連結業績見通しについて、当期損益が470億円の赤字(前年同期は50億円の黒字)になる見込みだと発表した。4―9月期の赤字転落は4年ぶりで赤字額は過去最大...

ドールは販売低迷などで2010年度に赤字転落。

財務省が10日発表した7月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引を示す貿易収支は3736億円の赤字で、2カ月ぶりに赤字転落した。

赤字計上は02年1―6月期以来10年ぶり。「労務費の上昇もあり、前年度に受注した一部の大型工事で赤字が顕在化した」(俵谷宗克取締役専務執行役員)ことが要因。

JXホールディングスの2012年4―6月期連結決算は、原油価格の急落による在庫評価損の発生に、石油製品のマージン(利幅)悪化が重なり、経常損益が382億円の赤字(前年同期は14...

一方、損益面は全項目で赤字。営業損益は赤字幅が前年同期に比べ約5800万円縮小したものの、経常、当期の各段階は持ち分法による投資利益が減少したことなどが響き、赤字転落した。

電子部品大手6社が1日までに発表した2012年4―6月期連結決算は当期損益段階で3社が減益、1社が赤字転落した。... アルプス電気は経常損益で赤字に転落したほか、村田製作所は通期業績を下方修正した。...

東京電力を除く電力9社の2012年4―6月期連結決算が31日出そろい、7社が経常赤字に陥った。... 前年同期に原発が稼働していた関西電力や中部電力、九州電力など6社は4―6月期として最大の赤字額&#...

このまま貿易赤字体質が継続して経常赤字に転落するシナリオが訪れるのか。... エコノミストの間には、日本の人口減も重なって将来的な経常赤字転落を予測する声もある。 一方、「巨額の所得...

株主からは2012年3月期に上場以来初の赤字を計上したことを受けて今後の業績や最近の株価に対する質問があった。

2011年の日本の貿易収支は31年ぶりに赤字転落した。経済産業省がまとめた2012年版「通商白書」は、貿易赤字の脱却に向けてドイツが手本になるとしている。

特に鋳造事業者は影響が大きく、実質25%の値上げとなり、電気料金が売上高全体の6―7%を占めるため、赤字転落などの死活問題となっていると説明した。

今後も経常収支が減り続け、赤字転落して日本売りという最悪のシナリオが描かれるのか。... 第一生命経済研究所の熊野英生主席エコノミストは「中国など新興国の成長が鈍化して日本の海外子会社収益が悪化したり...

ただ、一時は営業赤字転落を予想したが、タイ洪水の早期復旧を達成したことで営業黒字を確保した。 ... 最終赤字の原因となった。

これにより、同3月期連結業績予想で、当期損益が前回予想(2月10日)の80億円の黒字から164億円の赤字に転落する見通し。

同社は大幅な営業赤字転落を受けて今月発表した構造改革プランの中で、海外生産比率を現状の30%から16年3月期までに50%に高める目標を掲げておりその一環。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン