電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

657件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

スポティファイ、NY証取へ直接上場申請 (2018/3/2 電機・電子部品・情報・通信1)

【ロイターES・時事】音楽ストリーミング配信サービス世界最大手スポティファイが28日、資金調達を伴わない直接上場(ダイレクト・リスティング)による米ニューヨーク証券取引所への上場を米証...

同様に銀行・証券の共同店舗は12拠点増の161拠点、銀行・信託の共同店舗は3拠点増の7拠点とする。... みずほ銀行の吉祥寺支店(東京都武蔵野市)は昨夏、銀行・信託・証券のサービスをワ...

みずほ銀行とみずほ総合研究所(東京都千代田区)は4月に、それぞれが提供する法人向け会員制サービスを統合する。... みずほ証券やみずほ信託銀行の顧客へのサービス拡大も検討している。&#...

三菱UFJモルガン・スタンレー証券は5日、長岡孝社長(63)の後任に三菱東京UFJ銀行の荒木三郎副頭取(60)を4月1日付で起用する人事を発表した。... 「銀行や証券...

大手証券5社の2017年4―12月期連結決算が1日までに出そろい、3社が経常増益だった。... 一方、グループ再編の反動を受けたみずほ証券や三菱UFJ証券ホールディングス(HD)の銀行...

金融・リスク事業は銀行や証券会社などにニュースやデータなどを提供するサービスを手掛け、トムソン・ロイターの年間売上高の半分以上を占める。

従業員は63人で、このうち野村証券、大和証券などの証券会社から9人を迎え入れた。... 開業式典後の記者会見で、西本社長は新会社について、顧客基盤に強みを持つ銀行系証券会社であることを強調。その上で「...

ピクテ投信投資顧問(東京都千代田区、萩野琢英社長、03・3212・3061)は22日、九州フィナンシャルグループ(FG)傘下の証券子会社を通じて投資信託4本を発売したと...

(編集委員・池田勝敏) 「これからのビジネスモデルは証券と銀行の関係が重要になる。... 佐藤社長は2013年にグループ内の銀行・信託・証券を一体的に推進する「ワンみ...

当時の仕事に直接関係こそしなかったが、物語からあふれ出てくるアジア市場の勢いと躍動する国内外の銀行や証券会社、商社の姿に魅了された。

みずほフィナンシャルグループは4日、米国の銀行持ち株会社傘下の米国みずほ銀行と米国みずほ信託銀行が2017年12月31日付で合併したと発表した。銀行、信託、証券の一体戦略を進めて利便性向上につなげると...

AI×IoTの新潮流/API連携が生む近未来へ (2018/1/5 電機・電子部品・情報・通信2)

フィンテック業者は銀行や証券会社、クレジット会社と連携し、入出金記録や残高など資産状況を一覧できるサービスを創出。

個人投資家の裾野を広げようと金融庁が肝いりで導入する制度で、銀行や証券などが取り扱う。... 個社でも野村証券や大和証券など大手証券に加え、SBI証券、楽天証券などインターネット証券もつみたてNISA...

株式相場/反落 (2017/12/29 金融)

業種別株価指数(33業種)は銀行業、証券・商品先物取引業、水産・農林業などが下落する一方、非鉄金属、電気・ガス業、鉄鋼は上昇した。

2018年トップ人事を占う(2) (2017/12/19 トップ人事を占う)

候補は、主要子会社トップのみずほ銀行藤原弘治頭取(56)、みずほ信託銀行飯盛徹夫社長(57)、みずほ証券坂井辰史社長(58)のほか、みずほFGの菅野暁副...

検証2017/メガバンク店舗改革 (2017/12/12 金融)

主要都市の駅前一等地に構えた銀行店舗の存在意義が揺らいでいる。三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行の来店数は過去10年でそれぞれ4割、3割減った。... みずほFGはデジタル化とともに銀行・信託・証券一体...

銀行業の公共性の高さを考えて慎重に進めるべきだ。 ... みずほフィナンシャルグループは銀行・信託・証券の拠点を一体化した総合的なサービスを提供する中核店と、相談業務などに特化した小...

【ニューヨーク=時事】みずほフィナンシャルグループが12月31日付で米国にある傘下の銀行と信託銀行を統合することが22日、分かった。... 統合により、米国みずほ銀行が米国みずほ信託銀行の業務...

三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、2018年度に傘下の銀行と証券の10店舗程度を統合する方針を明らかにした。... 12月に三井住友銀行の赤坂支店(東京都港区)...

銀行・信託・証券の拠点を一体化した総合的なサービスを提供する中核店と、相談業務などに特化する小規模店への再配置を進めながら削減する。... 「今の邦銀はいわば“生活習慣病”で痛みはないが放置すると取り...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン