電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

753件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【宇都宮】真岡製作所(栃木県真岡市、仁科捷哉社長、0285・83・0871)は、ブレーキキャリパー向け鋳鉄部品などを手がける千塚工場(栃木市)を建設、6月に本格稼働する...

タンガロイ、インサート拡充 低抵抗加工対応 (2019/5/9 機械・ロボット・航空機2)

タンガロイ(福島県いわき市、木下聡社長、0246・36・8501)は、鉄系焼結合金加工や鋳鉄高速加工向けの超高圧焼結体立方晶窒化ホウ素(CBN)材種「BX480」にポジ...

材料も普通鋳鉄、高級鋳鉄、ダクタイル鋳鉄と複数に対応する。

日立金属の米子会社、米の鋳鉄2社と提携 相互OEM生産 (2019/3/22 素材・ヘルスケア・環境)

日立金属によると鉄鋳物製造子会社の米ワウパカ(ウィスコンシン州)が、米国の鋳鉄物メーカー2社とそれぞれ、製品を互いにOEM(相手先ブランド)生産する提携を結んだ。......

三菱マテリアル/超硬材種、密着・耐摩耗性アップ (2019/3/18 新製品フラッシュ2)

三菱マテリアルはターボチャージャー(過給器)のタービンハウジングに使用される耐熱鋳鋼、ダクタイル鋳鉄の内径・外径加工に適した化学気相成長(CVD)コーテッド超硬材種「M...

永井科学技術財団、今年度の財団賞13件・奨励金13件 (2019/3/12 機械・ロボット・航空機2)

◆ 【財団賞学術賞】▽小林正和豊橋技術科学大学大学院工学研究科機械工学系准教授▽高木健太産業技術総合研究所磁性粉末冶金研究センター・ハード磁性材料チーム研究チーム長▽中村篤智名古屋大...

最近は水道配管などを販売する日本鋳鉄管と、川崎市上下水道における水道管の劣化予測技術の検証に着手した。

日本鋳鉄管、水道管の劣化をAI診断 米社と川崎で実証 (2019/3/1 素材・ヘルスケア・環境)

日本鋳鉄管は技術系ベンチャーの米FRACTA(カリフォルニア州、加藤崇最高経営責任者=CEO)と組み、水道管路の劣化状況を解析・診断する人工知能(AI)技術の実...

■「経年美」鋳鉄に見いだす マンホールふたの製造で国内大手の日之出水道機器(福岡市博多区、浅井武社長、092・476・0777)。... そこが当社の鋳鉄製品の強みで...

三菱マテリアルはターボチャージャー(過給器)のタービンハウジングに使用される耐熱鋳鋼、ダクタイル鋳鉄の内径・外径加工に適した化学気相成長(CVD)コーテッド超硬材種「M...

2018年下期の新社長《非上場企業》 (2019/1/28 下期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「2018年下期の新社長《上場企業》」(2019-01-28) 関連記事「昨年下期の新社長、81...

鋳鉄やステンレス鋼のほかチタン合金など難削材の加工も可能で価格は1400円(同)。

鋳鉄製による一体成型の特性を生かした省スペース仕様も展開する。

三菱マテリアル、CBN加工学ぶ切削アカデミー (2018/12/13 機械・ロボット・航空機2)

被削材や加工状態に最適な立方晶窒化ホウ素(CBN)工具の選定方法や加工のポイント、本体と刃が一体型の「ソリッドCBNフェイスミルカッター」による「FC250(ねずみ鋳鉄品...

【静岡】木村鋳造所(静岡県清水町、木村寿利社長、055・975・7051)は、耐摩耗性を向上させた高クロム鋳鉄鋳ぐるみ鉄管「K―CLP」の受注を始めた。... K―CLPは鋼管の内側を...

メトロ電気、カーボンヒーター式の鉄板焼き器 焼きムラ抑制 (2018/12/4 建設・エネルギー・生活2)

高品質の鋳鉄プレートと組み合わせ、焼きムラが生じにくいという。... プレートには熱伝導率と蓄熱性の高い、厚さ6ミリメートルの鋳鉄を採用。

キョウエイ、深穴あけ加工機導入 高精度で生産効率向上 (2018/12/3 機械・ロボット・航空機1)

機械本体のフレームに鋳鉄のFC300を使用し、機械の剛性を向上した。

木村鋳造所、3D積層で鋳物生産 米工場完成、一貫体制構築 (2018/11/26 機械・ロボット・航空機)

鋳鉄での試作から開発、生産までの一貫対応体制を構築し、米国企業、現地日系企業から自動車部品の試作・開発の受注獲得を狙う。 ... 米国では鋳鉄での試作・開発ができる現地企業が少なく、...

素形材産業技術賞、経産大臣賞にトヨタ選出 (2018/11/9 機械・航空機2)

◇中小企業庁長官賞「砂型用3Dプリンタを用いた鋳鉄鋳鋼品の超短納期製造プロセスの開発」(木村鋳造所)◇経済産業省製造産業局長賞「可変圧縮比エンジン部品の低ひずみ真空浸炭熱処理技術の開発...

鋼材、アルミ、耐熱鋳鉄、FC材などの素材も十分に加工可能な連続トルク45ニュートンメートル主軸(主軸テーパーNo.40)を持ち、使いやすさを追求。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン