電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

189件中、10ページ目 181〜189件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

厳冬の雇用情勢が続く中、3月18日の集中回答日に向け、かつてない厳しい交渉が繰り広げられる。

JC前事務局長だった團野氏は連合内部に実質的なJC部門ともいえる「金属」など五つの産別グループからなる共闘連絡会議を立ち上げ、3月18日の集中回答日に向けて総力戦で臨む。

12日の今春闘の集中回答を受け、連合の高木剛会長は会見し、「昨年を大きく上回れなかったのは残念だ。

【高知】日本経団連の御手洗冨士夫会長は12日、四国経済連合会との共催で開いた経済懇談会終了後に会見し、今春闘の集中回答日の結果について「環境が厳しくなる中で、リード役である自動車・電機が3年連続の賃上...

春闘相場形成に大きな影響力を持つ金属労協(IMF・JC、加藤裕治議長)加盟の自動車、電機などモノづくり主要労組の春闘要求に対する経営側の集中回答が12日行われた。 ... 昨年...

自動車、電機などモノづくり産業が12日に一斉回答した08年春闘。... 今春闘では時間外労働割増率がもう一つの焦点となったが、正社員男性の長時間労働問題も、一部の正規社員に責任が集中している実態がある...

大手の集中回答日は3月12日の予定。

春闘相場をリードする金属労協(IMF・JC)は集中回答日を3月12日に指定。

回答指定日は3月中旬。... 一方、春闘相場をリードする金属労協(IMF・JC、加藤裕治議長)は集中回答日を3月12日に指定。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン