電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,448件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

住友金属鉱山、東北大と共同研究部門設置 (2023/5/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

住友金属鉱山と東北大学多元物質科学研究所は、2028年3月までの5年間、共同研究部門(第二期)を設置する。非鉄金属製錬操業の先進化技術に関する研究など、非鉄金属製錬業界全体の利益に資す...

佐藤商事が新中計、23―25年度で130億円以上投資 拠点新設など (2023/5/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

鉄鋼事業では自動車部品工場の増設、非鉄金属事業は九州地区での拡販、電子事業についてはアジアでの販売強化を図る。

ジャノメ、自動ネジ供給機開発 産業機器製品を充実 (2023/5/1 機械・ロボット・航空機1)

鉄や非鉄金属など幅広いネジの種類に対応、ネジ径はM1からM5まで選べる。

本書は、鉄管継手や非鉄金属のメーカーを傘下に持つCKサンエツ(富山県高岡市)の社長が執筆。

出荷は非鉄金属、パルプ・紙・紙加工品、輸送機械などが低下した。... 業種別では、全13業種のうち汎用・生産用・業務用機械、輸送機械、鉄鋼・非鉄金属など8業種が上昇した。... 低下したのは電子部品・...

非鉄金属山元2社は25日、電気銅と電気鉛の建値を改定した。JX金属は国内銅価格の指標となる電気銅建値を2万円引き下げ、トン当たり122万円とした。... 外国為替やロンドン金属取引所(LME&...

住友金属鉱山は住友財閥の源流をくみ、創業が1590年(天正18)と約430年続く非鉄金属企業。... 52年、現在の住友金属鉱山に商号変更。... 非鉄金属業界はカーボンニュ...

リケジョneo(222)三菱マテリアル・浜谷日向子さん (2023/4/24 ひと カイシャ 交差点)

以前から非鉄金属業界に興味があり、特に設備の製造・保全に関心がありました。... 金属材料は身近で絶対に必要なものです。... 約3年半、自動化の開発業務・設備導入が担当で、金属板を自動でメッキする装...

非鉄金属の卸売である白銅では従来、工場やオフィスといった自社施設で障がい者雇用を実施してきた。

「非鉄金属業界の使命である金属資源の安定確保、素材の安定供給は難しさと重要性を増している」と話すのは、日本鉱業協会会長で住友金属鉱山社長の野崎明さん。

非鉄金属山元2社は、電気銅と電気亜鉛の建値を改定した。JX金属は電気銅の建値を2万円引き上げトン当たり126万円、三井金属は電気亜鉛の建値を9000円引き上げ同43万6000円とした。... ロンドン...

株式相場/年初来の高値 (2023/4/19 金融)

下落は鉱業、非鉄金属など。

産機受注、2月19%増 官公需向け伸長で2カ月連続プラス (2023/4/18 機械・ロボット・航空機1)

石油や非鉄金属、自動車が増え、情報通信機械の大幅減を補った。

「非鉄金属」からの受注が同4・3倍と、原子力原動機などが増えた。

株式相場/3営業日続伸 (2023/4/12 金融)

業種別株価指数(全33業種)では卸売業、精密機器、非鉄金属の上昇が目立った。

非鉄金属などのリサイクルを手がけるサイクラーズは竜田自転車の知見を生かし、オフィス家具など中古品のネット販売を強化する。

阪和興業、フィリピン・豪州に現法 アジアで営業増強 (2023/4/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

鉄鋼製品のほか製鋼や非鉄金属、紙原料などを扱う。

営業本部の下に非鉄金属部、車載部品部、先端電子部の計三つの部を新設。... 銅を中心に扱う非鉄金属部は8人。... 同社は電子部品メーカー向けを中心に商社として銅やアルミニウムなどの非鉄金属材料などを...

日本鉱業協会は29日に定時総会を開き、納武士会長(61、三井金属社長)の後任に野崎明住友金属鉱山社長(62)を選出した。... 野崎会長は就任会見で...

ミクロン単位の精度が要求される工作機械の摺動(しゅうどう)面、その摩擦抵抗を減少させるために人手で行われる金属加工だ。... ある非鉄金属業では、長年蓄積された機械設備の操作ノウハウお...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン