電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

290件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

競争力を保つためにも、両拠点の増強が現実的だろう」 ―極端紫外線(EUV)による生産技術に向け、新たな材料も求められています。 「ベルギーの研究機関...

ギガフォトン、EUVパイロット光源の稼働率 量産実現レベルに (2017/7/17 機械・ロボット・航空機1)

ギガフォトン(栃木県小山市、0285・28・8410)は極端紫外線(EUV)パイロット光源で稼働率80%以上の稼働率を確認した。現在開発中のEUVスキャナー用レ...

7ナノと同じように極端紫外線(EUV)のリソグラフィーを使いつつ、ナノメートルの厚みのシリコンシートにトランジスタを作り込み、それらを積層して高密度の集積回路を製造する手法にめどをつけ...

【横浜】レーザーテックは極端紫外線(EUV)を使った微細な半導体パターン転写に対応した量産用EUVマスクブランクス(原版)の欠陥検査・解析装置「ABICS E1...

JSRとベルギーの研究機関であるIMECは2日、同国の合弁会社で極端紫外線(EUV)フォトレジストの量産製造設備が完成したと発表した。光源にEUVを使う露光装置向けのフォトレジストの量...

ギガフォトン、LPP光源で出力250ワット達成 (2016/7/7 機械・ロボット・航空機1)

半導体露光用エキシマレーザー大手のギガフォトン(栃木県小山市、都丸仁社長、0285・28・8410)は開発中の極端紫外(EUV)スキャナー用レーザー生成プラズマ(...

JSRとベルギーIMEC、EUV露光材生産の合弁設立 (2016/2/23 素材・ヘルスケア・環境)

JSRとベルギーの研究機関IMECは22日、光源に極端紫外線(EUV)を用いる露光装置向けリソグラフィー材料を生産する合弁会社を設立したと発表した。... 合弁会社「EUVレジスト・マ...

経営ひと言/JSR社長・小柴満信氏「手応え十分」 (2016/2/22 素材・ヘルスケア・環境)

極端紫外線(EUV)リソグラフィ向けフォトレジストの量産に備える。 ... ただ、光源の問題を抱えるEUV露光装置には実現を危ぶむ声も。

展望2016/JSR社長・小柴満信氏「半導体向け成長材料に」 (2016/1/20 素材・ヘルスケア・環境)

サプライヤーとしては北米プラス南米で考える必要があり、17―19年度の課題と捉えている」 ―半導体向けでは極端紫外線(EUV)による生産技術の前進を受け、露光材料の量...

17―19年度の次期中計でも、M&A(合併・買収)費用として現中計並みの4000億―5000億円を想定している」 ―半導体業界では極端紫外線(EUV&...

ギガフォトン、安定発光を達成 (2015/12/23 機械・ロボット・航空機)

ギガフォトン(栃木県小山市、0285・28・8410)は開発中の極端紫外(EUV)スキャナー用レーザー生成プラズマ(LPP)光源で、出力108ワットの安...

検証2015/半導体関連に積極投資−スマホ向け伸び対応 (2015/12/9 素材・ヘルスケア・環境)

JSRも光源に極紫外線(EUV)を用いる露光装置向けフォトレジストの合弁会社を設立。

JSRも極紫外線(EUV)露光材料の量産に向け動きだした。... 一方、JSRは年内をめどに、IMECと光源にEUVを用いる露光装置向けフォトレジストの合弁会社を設立する。最新のEUV...

EUVは光源の出力不足を解消できず、フッ化アルゴンエキシマレーザー(ArF)の延命で対応してきた。... EUV用のレジスト開発には、東京応化工業も積極的に取り組んでいる。 &...

ギガフォトン(栃木県小山市、0285・28・8410)は開発中の極端紫外(EUV)スキャナー用レーザー生成プラズマ(LPP)光源で、平均60ワットの24...

JSRは次世代の半導体製造用化学品、極紫外線(EUV)リソグラフィ用フォトレジストの商業生産を2017年に始める。... 現行より2世代先の7ナノメートル世代向けに酸発生剤を使う従来機...

JSRは次世代の半導体製造用化学品、極紫外線(EUV)リソグラフィ用フォトレジストの商業生産を2017年に始める。... 現行より2世代先の7ナノメートル世代向けに酸発生剤を使う従来機...

半導体の微細化につながる極端紫外線(EUV)露光技術に対応できる感光性材料の開発に注力する。

JSRとベルギーの研究機関IMECは12日、半導体産業向けに極紫外線(EUV)露光材料の製造・品質管理を担う合弁会社を設立すると発表した。... 最先端の半導体デバイスにはさらなる微細...

【神戸】兵庫県立大学の原田哲男助教らの研究グループは、次世代半導体での量産適用が有望視される極端紫外線(EUV)リソグラフィー(露光)のフォトマスク評価に使う顕微鏡を開...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン