電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,013件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

JR東など、東京・港区でグリスロ実証 高齢者の移動・観光促進 (2021/11/12 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本、東急不動産、東京都港区などは11日、電動車で公道を時速20キロメートル未満で走る「グリーンスローモビリティ(グリスロ)」を使った実証実験を報道公開した。...

架線設備をAIで判定 JR東、モニタリング本格導入 (2021/11/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は9日、保守作業の生産性向上や安全・安定輸送を目的とした架線設備検査システム「架線設備モニタリング」を本格導入したと発表した。

富山県、JR東・西と連携 北陸新幹線で都内に鮮魚輸送 (2021/11/1 建設・生活・環境・エネルギー)

【富山】富山県はJR西日本グループ、JR東日本グループと連携し、富山湾で獲れた鮮魚を北陸新幹線を使って東京都内に輸送するモデル事業を実施した。... JR西日本とJR東日本では石川...

JR東の通期見通し、当期赤字1600億円 鉄道利用回復遅れ (2021/10/29 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は28日、2022年3月期連結業績予想を下方修正し、当期損益が1600億円の赤字(従来予想は360億円の黒字)になると発表した。

JR東の荷物列車輸送サービス、名称「はこビュン」に決定 (2021/10/25 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は列車による荷物輸送サービスの名称を「はこビュン」に決めた。

JR東、来月22日から「新幹線オフィス車両」運用開始 (2021/10/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東日本は、11月22日からウェブ会議や通話が可能な「新幹線オフィス車両」の運用を始める。

JR東・東京支社、品川駅にテレワークスペース (2021/10/15 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本東京支社は品川駅構内にテレワークスペースの提供を25―29日の期間限定で実施する。

JR東、コーヒーロボを試験導入 東京駅・横浜駅で12月から (2021/10/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は、客の注文に応じてコーヒーを配合するコーヒーロボット「エラ(Ella)」の試験導入を始める。... コーヒーロボットは、JR東の現地法人と資本提携するシンガポール...

JR東日本大宮支社、ECサイトにショップ開設 (2021/9/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本大宮支社は、JR東の電子商取引(EC)サイト「JRE MALL」に大宮支社ショップを10月1日に開設する。

JR東、定期代など見直し検討 (2021/9/8 総合3)

JR東日本の深沢祐二社長は7日の定例会見で、オフピーク通勤の推進につなげるため、通勤定期券の料金について見直しを検討していることを明らかにした。... 具体的な料金についてはJR各社で詳細を詰めている...

NFCタグでバス乗車 JR東、お台場レインボーバスで実証 (2021/9/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は7日、スマートフォンを近距離無線通信(NFC)タグにタッチすることで、バスに乗車できるサービスの実証実験を始めると発表した。... バス車内に設置したNFCタグにJR東日本...

「インド新幹線」支援 JR東など、電気システム技術分野で新会社設立 (2021/9/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本、海外交通・都市開発事業支援機構(東京都千代田区)、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市中区)は、インドにおける高速鉄道事業の技術支援などを目的に、日本高速...

インタビュー/千趣会社長・梶原健司氏 カタログ通販を再構築 (2021/9/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

2020年にJR東日本と提携し、リアル店舗へも顧客接点や販路拡大を図るとともに、デジタル変革(DX)を推し進めて商品力、提案力、新サービス創出を加速する。... さらに当社の通販サイト...

旭化成とJR東日本水戸支社は3日、鉄道網を活用した生鮮品物流システムを構築したと発表した。... 5日からJR品川駅構内の売店で販売する一部の生鮮品の輸送を始める。

きょうの動き (2021/7/30 総合3)

■政治・経済■ ◇6月の有効求人倍率・労働力調査(8時半、厚労・総務省) ◇6月の鉱工業生産・出荷・在庫(8時50分、経産省) ◇6月の商業動態...

JR東、駅構内で定額制事業試行 そばトッピングやコーヒーなど (2021/7/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東日本は駅構内でそばのトッピングやコーヒーを定額料金で提供する試行事業「JREパスポート」を始めた。

JR東、オリ・パラ期間中の安全対策強化 危険物探知犬・カメラ (2021/7/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は6日、東京五輪・パラリンピックに向けて鉄道セキュリティーを高めるための取り組みを行うと発表した。

JR東日本は5日、三菱電機会長の柵山正樹氏が同日付で社外取締役を辞任したと発表した。

JR東日本が不動産の資産管理を目的に4月に設立した新会社の社長に就任した。JR東は生活やサービス関連の売上高比率を現状の約3割から将来は約5割まで高める目標を掲げる。... (浅海宏規)...

JR東、大宮駅構内に“長野県” 常設ショップ開設 (2021/6/23 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東日本はJR大宮駅(さいたま市大宮区)構内に長野県産の農産物などを販売する常設ショップ「信濃の風」を28日に開業する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン