電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,435件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

東芝の4―6月期、営業赤字48億円 半導体不足など影響 (2022/8/11 電機・電子部品・情報・通信)

関連会社などの株式売却益約300億円、半導体メモリー事業のキオクシアの持ち分法益122億円などが当期利益を押し上げた。事業別では送変電・送配電や発電システムで不採算案件があったエネルギー事業、ビル向け...

一方、再生可能エネルギーや非エネルギー事業の創出も模索し、経営の多角化を進める。エネルギーの安定供給と経営の改善に取り組む関電の森望社長に事業構想を聞いた。 ... エネルギー分野の未来の形を...

原料高騰や物流コスト増大を吸収できず、自動車事業は営業損益が54億円の赤字だった。情報通信やエレクトロニクス、産業素材の各事業は円安効果などで営業利益が増加した。環境エネルギー事業は前年同期の銅価格上...

東ガス、原調上限引き上げ 家庭向けなど10月分から (2022/7/22 建設・生活・環境・エネルギー)

対象となるのは一般家庭向け契約の全5プランと、法人・事業主向けの選択約款で東ガスが供給するガス量の約3分の1。... 「上限撤廃も検討したが、あったほうが顧客の安心感につながる」(加茂公成エネ...

出光、東南アで屋根置き太陽光事業 シンガポール社に出資 (2022/7/13 建設・生活・環境・エネルギー)

出光の子会社を通じて事業会社のSkyeリニューアブルズ・エナジーに出資した。 Skyeリニューアブルズ・エナジーはシンガポール、マレーシア、フィリピン、ベトナムで再生可能エ...

豊田通商のグループ会社であるケニアのCFAOケニアは、同国を中心に太陽光ソリューション事業を手がけるオフジェンに資本参加した。アフリカで再生可能エネルギー事業を強化するのが狙いで、今後、オフジェンは豊...

関電は25年度に主力のエネルギー事業で経常利益1300億円以上(21年度は706億円)、発電による二酸化炭素(CO2)排出量で13年度比半減となる2500万トン以上の削...

その要因が、事業規模を示す営業資産残高が同4・1%増の2兆4166億円になったことだ。 特に不動産・環境エネルギー事業の営業資産残高が同34・9%増の5900億円と大...

国内建築・土木事業の需要が減少する中、事業領域の拡大につなげる。... 西松建設は23年度までの中期経営計画で再生可能エネルギー発電事業によるエネルギーの創出に取り組む方針。21年度にこれらの事業を扱...

三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は、太陽光や風力など再生可能エネルギー発電事業の運営や融資を手がける「環境エネルギー本部」を新設した。... SMFLが担う太陽光発電容...

Looop・中部電、北海道で陸上風力着工 24年4月運転 (2022/6/14 建設・生活・環境・エネルギー)

発電した電気は北海道電力ネットワークに再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)で1キロワット時当たり21円で販売する。 再生可能エネルギー事業者のLooopは初の...

三菱マテリアルは北海道函館市の新規地熱発電開発事業に参画する。... 同調査は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の「令和4年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業」に採...

同社は海外の複数のノンコア事業を切り離し、再生可能エネルギー事業者を買収するなど脱炭素化に向け資産の入れ替えを急ぐ。... 「多様化するエネルギーの選択肢を持つことが重要。... コスモエネルギーHD...

荏原はポンプなどの産業機械、半導体製造装置、ゴミ処理場の3事業を展開する。... 00年前後に新エネルギー事業に参入したが難航し、その後撤退。... この方式で初めて、半導体製造装...

■執行役員機能材本部長 馬場重郎氏 【横顔】エネルギー部門で天然ガス・炭素事業に長く従事。... ■執行役員アジア・パシフィック本部長 津輕亮介氏...

JR東とENEOS提携、水素ハイブリッド電車開発 (2022/5/26 建設・生活・環境・エネルギー)

両社は鉄道とエネルギー事業で培った知見を生かし、CO2フリー水素のサプライチェーン構築と幅広い事業に水素供給を目指す。

カナダの再生可能エネルギー事業者インナーゲックス・リニューアブル・エネルギーから同社の既設2カ所の大規模太陽光発電所(メガソーラー)と組み合わせる案件を受注した。... 三菱重工はエネ...

不動産事業を中心にけん引する。... 同社の不動産と環境エネルギー事業を合わせた営業資産残高は22年3月期末で前期比34・9%増の5900億円となっている。 ... オリック...

機械商社の東京産業は4月、再生可能エネルギー事業本部を新設した。... ほかにもバイオマスや風力発電事業にも携わってきた。... PPAは発電事業者と電気を使う需要家が契約する販売形態。

新役員/大阪ガス 執行役員・森崎健志氏ほか (2022/5/20 建設・生活・環境・エネルギー)

18年理事リビング事業部法人住宅営業部長、21年秘書部長。... 執行役員DX企画部長 吉村和彦氏 【横顔】営業部門が長く、エネルギー自由化拡大の中で多くの戦略立案に従事。....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン